FI(一覧表示)

  • D04B9/00
  • 独立可動針を備えた円形よこ編み機(固定ひげ針を備えたものD04B13/00) HB CC 4L054
  • D04B9/02
  • ・1組の編み針を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/04
  • ・・ひげ針を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/06
  • ・ゴム編み地を編成するためニードルシリンダとダイヤルを備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/08
  • ・・両面編み物のためのもの HB CC 4L054
  • D04B9/10
  • ・パール編みすなわちリンクスループ形成用の2つのニードルシリンダを備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/12
  • ・パイル糸を編み込むための装置を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/14
  • ・ばら繊維を編み込むための装置を備えたもの,例.ハイパイル編み地におけるもの HB CC 4L054
  • D04B9/16
  • ・編み地中にそう入糸を編み込むための装置を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/18
  • ・補強糸を編み込むことによって補強するための装置を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/20
  • ・目増やし,目減らしのための機構を備えたもの;往復運動を備えたもの,例.平担部の編成のためのもの HB CC 4L054
  • D04B9/22
  • ・編み組織を変える機構を備えたもの,例.平編みからゴム編み HB CC 4L054
  • D04B9/24
  • ・編み始め部のための特別の手段を備えたもの,例.ノンラン縁部のためのもの HB CC 4L054
  • D04B9/26
  • ・柄編み地を編成するためのもの HB CC 4L054
  • D04B9/28
  • ・・色柄を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/30
  • ・・・縞付けによるもの HB CC 4L054
  • D04B9/32
  • ・・・・二重の縞付けによるもの HB CC 4L054
  • D04B9/34
  • ・・・添え糸によるもの HB CC 4L054
  • D04B9/36
  • ・・・往復運動によるインターシャ模様 HB CC 4L054
  • D04B9/38
  • ・・編み柄を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/38,301
  • ・・・タツク編(引き上げ編)によるもの HB CC 4L054
  • D04B9/38,302
  • ・・・目移し編によるもの HB CC 4L054
  • D04B9/40
  • ・一方の編み機から他方の編み機に編み地を移すための装置を備えたもの HB CC 4L054
  • D04B9/42
  • ・特殊な形状の編み物を編成するためとくに採用されるもの HB CC 4L054
  • D04B9/44
  • ・・小径の細長い筒状編み物,例.ケーブル用の被覆(電線を被覆するものH01B13/22) HB CC 4L054
  • D04B9/46
  • ・・靴下またはその部分用 HB CC 4L054
  • D04B9/48
  • ・・・ノンラン靴下用 HB CC 4L054
  • D04B9/50
  • ・・・・マイクロメッシュ靴下用 HB CC 4L054
  • D04B9/52
  • ・・・外科用靴下用 HB CC 4L054
  • D04B9/54
  • ・・・ウエルト,例.二重または折り返しウエルト用 HB CC 4L054
  • D04B9/56
  • ・・・かかとまたはつま先部用 HB CC 4L054
  • D04B9/58
  • ・・手袋用 HB CC 4L054
    TOP