このページは、メイングループC10L5/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
固体燃料(液体燃料の固化により製造するものC10L7/00;泥炭のブリケットC10F7/06) | HB | CC | 4H015 | |
|
・鉱物源の炭素質物質から主に成る練炭(でい炭を原料とした練炭C10F) | HB | CC | 4H015 | |
|
・・使用される原料物質;その前処理 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・練炭化(Briquetting)プロセス | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・外部からのバインダの補助をもたないもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・バインダの補助をもつもの,例.前処理されたバインダを含有するもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・無機質バインダをもつもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・有機物バインダをもつもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・・瀝青質バインダ,例.タール,ピッチ,をもつもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・・ナフタレンをもつもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・・亜硫酸石灰をもつもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・バインダを他の配合物成分に供給する方法;そのための装置 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・練炭化期間中におけるじんあい問題の解決;爆発に対する安全装置 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・練炭の後処理 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・練炭の加熱;バインダのコークス化 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・練炭の冷却 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・コーテング | HB | CC | 4H015 | |
|
・・練炭の他の細部 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・形状 | HB | CC | 4H015 | |
|
・・・・異なる層から成るブリケット | HB | CC | 4H015 | |
|
・実質的に非鉱物源の物質に基づくもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・動物性物質またはそれから得られる生成物に基づくもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・植物性物質に基づくもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・下水,家庭または町のくずに基づくもの | HB | CC | 4H015 | |
|
・・工業残渣または廃物に基づくもの(C10L5/42,C10L5/44が優先)[4] | HB | CC | 4H015 | |