C09K3/00
|
物質であって,他に分類されないもの[2]
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@D
|
原油採取剤〔さく井→C09K7/00〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@E
|
感温物質〔温度により透明度の変化するもの〕〔熱,光,磁気,温度等で変色するもの→C09K9/00〕〔関連装置→G01K11/06,H01C7/02,7/04〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@F
|
感湿物質〔湿度で抵抗その他電気的特性が変化するもの→H01B,C〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@K
|
酸・塩基〔←中和剤,pH調節材料〕〔水,廃水,下水処理用→C02F1/66〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@M
|
破砕剤〔じわじわと破砕するもの〕〔爆薬→C06,破砕方法→B02C〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@N
|
保水剤〔固体による吸収→B01J20/00,B01D〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@P
|
制振作用剤〔装置→F16F9/10,9/30〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@Q
|
流体摩擦低減剤〔流体/固体界面の摩擦を減少させるための物質〕〔固体/固体界面→C10M〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@R
|
表面性状改質剤〔←付着防止剤,表面を硬くしたり,つるつるに変えるもの〕〔防汚塗料→C09D5/04;剥離剤→C09K3/00S,R,Z;接着後処理方法→C09J5/00JHB;塗膜,インキの剥離除去剤→C09D9/00;機械的剥離→F16J15/02〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@S
|
有害物質発生防止剤・分解剤〔処理装置,方法→A62D3/00;固体廃棄物の処理→B09B;排煙,排ガスの化学的浄化→B01D53/00;液体の固化→B01J19/06;脱臭→A61L9/00,F23C7/00,A23L1/00〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@T
|
光増感剤
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@U
|
光に関する物質〔発光→C09K11/00〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@V
|
集油剤〔液体,固体の表面に拡がつている油を集める〕〔海面→C09K3/32〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@W
|
保型,硬化剤〔鋳物砂の固化→B22C1/16〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@Y
|
色調変化に関するもの〔←インジケ-タ〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@B
|
冷感作用物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00@Z
|
その他のもの〔例.光による褪色の防止剤〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,101
|
・人工降雨剤
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,102
|
・氷点降下剤(氷,霧,水の付着を減少させるために表面に用いる組成物;融雪剤→3/18)
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103
|
・粘度調整剤(増粘剤,ゲル化剤,レオロジ-特性の調整物質)
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@E
|
増粘剤
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@F
|
・無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@G
|
・高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@H
|
・低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@J
|
ゲル化剤,固化剤(天ぷら油を固める薬剤→C11B15,固化方法→B01J)
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@K
|
・無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@L
|
・高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@M
|
・低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@N
|
チキソトロピ-付与剤
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@P
|
粘度低下剤
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,103@Z
|
一般,その他
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,104
|
・紫外線吸収用物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,105
|
・赤外線吸収用物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,106
|
・金属捕集剤(キレ-ト化剤,イオン封鎖剤)
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,107
|
・・無機物質からなるもの
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,108
|
・・有機物質からなるもの
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,108@A
|
高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,108@B
|
低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,108@C
|
・窒素を含有するもの
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,108@Z
|
その他
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,109
|
・酸化環元剤〔関連分野:C07B31/00,33/00〕〔←キヤリア〕〔漂白剤→C11D〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,110
|
・揮散促進剤,揮散抑制剤〔例.香料や農薬等が徐々に空中,水中等に出て行くもの,有効成分を徐々に揮散するもの,生物活性物質をじわじわ供給するもの〕〔関連分野:A01N25/18〕〔医薬用の徐放剤→A61K〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,110@A
|
無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,110@B
|
高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,110@C
|
低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,110@Z
|
その他
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,111
|
・発泡剤〔←CO↓2ガスで泡を作る〕〔空気を巻き込むことによる泡立て→B01F〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,111@A
|
無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,111@B
|
有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,111@Z
|
その他
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,112
|
・防汚剤〔←汚染防止のために表面に用いる物質,単に油とをはじくもの〕〔水または水と油をはじく剤→3/18〕
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,112@C
|
フツ素系
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,112@D
|
・高分子化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,112@E
|
・低分子化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,112@F
|
ケイ素系
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/00,112@Z
|
その他
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/10
|
・ジョイントまたはカバーを,シールまたはパッキングするためのもの
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@A
|
タイヤ用
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@B
|
表示パネル用
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@C
|
ゴム一般用
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@D
|
イソシアネ-ト・ウレタン系
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@E
|
アクリル系
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@F
|
ポリサルフアイド系
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@G
|
シリコ-ン系
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@H
|
クロロプレン系
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@J
|
ブチルゴム
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@K
|
スチレン-ブタジエンゴム
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@L
|
エポキシ系
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@M
|
フツ素樹脂
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@N
|
繊維質
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@Q
|
無機質
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@R
|
構造
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/10@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/12
|
・漏れを止めるためのもの,例えば,ラジエーターまたはタンクにおいて
|
|
HB
|
CC
|
4H017
|
|
| |
C09K3/14
|
・抗スリップ物質;研摩物質[4]
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,510
|
・・ブレ-キ,クラツチに関するもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520
|
・・・基材
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@C
|
材料
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@D
|
・アスベスト
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@E
|
・ガラス
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@F
|
・炭素
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@G
|
・金属
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@H
|
・セルロ-ス
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@J
|
・合成樹脂
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@K
|
形状
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@L
|
・粉末状のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@M
|
・繊維,マツト状のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,520@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530
|
・・・結合剤
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@C
|
無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@D
|
高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@E
|
・重合系
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@F
|
・縮合系
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@G
|
・・フエノ-ル樹脂
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@H
|
・・ポリアミド樹脂
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@J
|
低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,530@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540
|
・・すベり止めに関するもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@C
|
充填材
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@D
|
・無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@E
|
・金属
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@F
|
・合成樹脂
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@G
|
溶剤
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@H
|
結合剤
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@J
|
・無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@K
|
・高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@L
|
・低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,540@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550
|
・・研摩用組成物に関するもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@C
|
砥粒
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@D
|
・セラミツク
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@E
|
・金属
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@F
|
・ダイヤモンド
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@G
|
結合剤
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@H
|
・無機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@J
|
・高分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@K
|
・・重合系
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@L
|
・・縮合系
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@M
|
・低分子有機化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,550@Z
|
その他のもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/14,560
|
・・バレル研摩用組成物に関するもの
|
|
HB
|
CC
|
4H018
|
|
| |
C09K3/16
|
・帯電防止物質[4]
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,101
|
・・無機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,101@A
|
水中で加水分解しない酸化物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,101@B
|
炭素単体を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,101@C
|
金属単体を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,101@Z
|
その他の無機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102
|
・・有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@C
|
低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@D
|
・炭化水素を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@E
|
・酸素を含有する低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@F
|
・ハロゲンを含有する低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@G
|
・金属錯体またはキレ-トを含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@H
|
高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@J
|
・主幹が、不飽和結合のみの関与する反応によつて得られる重合体(末端が、縮合変成されているものも含む)を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@K
|
・主幹が、縮合系の関与する反応(一部に重合系を含むことも可)によつて得られる重合体を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@L
|
・・主幹が、縮合系の関与する反応によつて得られる化合物(低分子化合物、高分子化合物)に、アルキレンオキサイドが繰り返し単位数10以上付加した重合体を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,102@Z
|
102C~102L及び103~109のいずれにも当てはまらない有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,103
|
・・・Nを含む化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,103@A
|
アミンを含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,103@B
|
・アミノカルボン酸またはそのエステルを含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,103@C
|
・カルボン酸アミドを含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,103@Z
|
103A~103C及び104~106のいずれにも当てはまらないN含有有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104
|
・・・・第4級アンモニウム塩
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@A
|
高分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@B
|
・主鎖にNを含有する高分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@C
|
・主鎖以外にNを含有する高分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@D
|
低分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@E
|
・Nに直結している炭素が非環式である低分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@F
|
・Nにアルキレンオキサイドが繰り返し単位数10未満で直結した低分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@G
|
・Nが環部分を構成している低分子第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,104@Z
|
その他の第4級アンモニウム塩を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,105
|
・・・・ヘテロ原子としてNを含む複素環化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106
|
・・・・高分子化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@A
|
主鎖にNを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@B
|
・アルキレンオキサイドが主鎖のNに直結しかつNの主鎖中にある高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@C
|
・ポリエチレンイミンを含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@D
|
・ポリウレタンを含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@E
|
主鎖以外にNを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@F
|
・Nが環部分を構成している高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,106@Z
|
その他のN含有高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107
|
・・・Pを含む化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107@A
|
Pを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107@B
|
・主鎖にPを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107@C
|
・主鎖以外にPを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107@D
|
Pを含有する低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107@E
|
・Pにアルキレンオキサイドが繰り返し単位数10未満で直結したP含有低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,107@Z
|
その他のP含有低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108
|
・・・Sを含む化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108@A
|
Sを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108@B
|
・主鎖にSを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108@C
|
・主鎖以外にSを含有する高分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108@D
|
Sを含有する低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108@E
|
・Sにアルキレンオキサイドが繰り返し単位数10未満で直結したS含有低分子有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,108@Z
|
その他のS含有有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,109
|
・・・Siを含む化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,110
|
・・101~109の物質を組み合わせたもの
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,111
|
・・・Nを含む化合物と他の化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,112
|
・・・Pを含む化合物と他の化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,113
|
・・・Sを含む化合物と他の化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/16,114
|
・・・Siを含む化合物と他の化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H019
|
|
| |
C09K3/18
|
・氷,霧,水の付着を減少させるために表面に適用するもの;表面に適用する解氷(雪)用あるいは氷点降下用物質[4]
|
|
HB
|
CC
|
4H020
|
|
| |
C09K3/18,101
|
・・防水剤,はつ水剤
|
|
HB
|
CC
|
4H020
|
|
| |
C09K3/18,102
|
・・・ふつ素化有機化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H020
|
|
| |
C09K3/18,103
|
・・・・そのふつ素化有機化合物が窒素をもつもの
|
|
HB
|
CC
|
4H020
|
|
| |
C09K3/18,104
|
・・・有機けい素化合物を含むもの
|
|
HB
|
CC
|
4H020
|
|
| |
C09K3/20
|
・非化学的用途における,グリセロールの代用物としてのもの,例.化粧品類のクリームまたは軟膏の基剤としてのもの[2006.01]
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22
|
・塵埃落着用または塵埃吸収用のもの[4]
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@A
|
無機物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@B
|
・塩
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@C
|
有機物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@D
|
・界面活性剤
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@E
|
・高分子化合物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@F
|
・水酸基を有する
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@G
|
・有機酸,塩,エステル
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@H
|
・Nを有する
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@J
|
・PまたはSを有する
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/22@Z
|
防麈剤成分
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/24
|
・擬氷または擬雪用のもの[4]
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30
|
・エアロゾル用のもの[4]
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@A
|
噴射剤または溶媒の成分
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@B
|
・無機物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@C
|
・・水
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@D
|
・・二酸化炭素,炭酸ガス
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@E
|
・有機物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@J
|
・・ハロゲン化炭化水素
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@U
|
化合物の安定化,防触
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@V
|
溶解,分散
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/30@Z
|
エアロゾル用物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32
|
・液体汚染物,例.油,ガソリンまたは脂肪を処理するためのもの(物質の化学変化の影響により有害な化学剤を無害にするまたはより有害でなくする方法A62D3/00)
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@A
|
原料
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@B
|
・無機物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@G
|
・有機物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@S
|
形状;構造
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@T
|
・粉状,粒状
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@U
|
・繊維状
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@V
|
・多孔質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@W
|
・積層
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@X
|
・入れもの,袋状物
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |
C09K3/32@Z
|
液体汚染物処理用物質
|
|
HB
|
CC
|
4H016
|
|
| |