このページは、メイングループC07K7/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
確定された配列をもつ,5から20個のアミノ酸を含有するペプチド;その誘導体[4,6] | HB | CC | 4H045 | |
|
・擬ペプチド結合を少なくとも1個含有する鎖状ペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・ペプチド結合のみを含有する鎖状ペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・アミノ酸を5から11個含有するもの[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・アミノ酸を12から20個含有するもの[4,6] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・アンジオテンシン;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・オキシトシン;バソプレッシン;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・カリジン;ブラジキニン;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・エレドイシン;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・黄体形成ホルモン放出ホルモン[LHRH];関連するペプチド[2006.01] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・グラミシジンA,B,D;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・擬ペプチド結合を少なくとも1個含有する環状ペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・環内にペプチド結合のみを有するもの[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・環内に擬ペプチド結合を少なくとも1個有するもの[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・・2,4―ジアミノブタン酸を介しないで環化が行われるもの[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・・・バシトラシン;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・・2,4―ジアミノブタン酸の4―アミノ基を介して環化が行われるもの[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・・・ポリミキシン;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・ペプチド結合のみを含有する環状ペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |
|
・・グラミシジンS,C;チロシジンA,B,C;関連するペプチド[4] | HB | CC | 4H045 | |