FI(一覧表示)

  • C01B25/00
  • りん;その化合物(C01B21/00,C01B23/00が優先;過りん酸塩C01B15/16)[3] HB CC 4G071
  • C01B25/00@A
  • 添加剤による赤りんの改質,例.安定化 HB CC 4G071
  • C01B25/00@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/01
  • ・りんまたはりん化合物を得るためのりん酸塩鉱石または他のりん酸塩原料の処理[2] HB CC 4G071
  • C01B25/02
  • ・りんの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/02@A
  • りん化物からの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/02@C
  • りんと酸素との結合を含む化合物,例.りん鉱,からの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/02@M
  • ある態種から他態種への転化によるもの,例.黄りんからの赤りん製造 HB CC 4G071
  • C01B25/02@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/023
  • ・・赤りんの[2] HB CC 4G071
  • C01B25/027
  • ・・黄りんの[2] HB CC 4G071
  • C01B25/04
  • ・りんの精製 HB CC 4G071
  • C01B25/043
  • ・・赤りんの[2] HB CC 4G071
  • C01B25/047
  • ・・黄りんの[2] HB CC 4G071
  • C01B25/06
  • ・りん化水素 HB CC 4G071
  • C01B25/08
  • ・その他のりん化物 HB CC 4G071
  • C01B25/08@A
  • ほう素,アルミニウム,ガリウム,インジウムまたはタリウムのりん化物 HB CC 4G071
  • C01B25/08@E
  • りん元素からの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/08@F
  • ・ガス状りん元素からのもの HB CC 4G071
  • C01B25/08@G
  • りんと酸素との結合を含む化合物からのもの HB CC 4G071
  • C01B25/08@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/10
  • ・りんのハロゲン化物またはオキシハロゲン化物[2] HB CC 4G071
  • C01B25/12
  • ・りんの酸化物 HB CC 4G071
  • C01B25/14
  • ・りんのいおう,セレンまたはテルル化合物 HB CC 4G071
  • C01B25/16
  • ・りんのオキシ酸;その塩(ペルオキシ酸またはその塩C01B15/00) HB CC 4G071
  • C01B25/163
  • ・・亜りん酸;その塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/165
  • ・・次亜りん酸;その塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/168
  • ・・ピロ亜りん酸;その塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/18
  • ・・りん酸 HB CC 4G071
  • C01B25/20
  • ・・・元素状りんまたは無水りん酸からの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/22
  • ・・・りん酸塩含有原料を酸と反応させることによる製造,例.湿式法 HB CC 4G071
  • C01B25/22@A
  • りん酸を含む酸によるもの〔硫酸をも含むもの→25/222〕 HB CC 4G071
  • C01B25/22@D
  • 硝酸を含む酸によるもの〔←硫酸をも含むもの〕 HB CC 4G071
  • C01B25/22@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/222
  • ・・・・硫酸,主として硫酸より成る酸の混合物またはその場で硫酸を生成させる混合化合物,例.二酸化いおう,水および酸素の混合物,によるもの[3] HB CC 4G071
  • C01B25/223
  • ・・・・・硫酸カルシウムのただ一つの形だけが生成されるもの[3] HB CC 4G071
  • C01B25/225
  • ・・・・・・二水化物法[3] HB CC 4G071
  • C01B25/226
  • ・・・・・・半水化物法[3] HB CC 4G071
  • C01B25/228
  • ・・・・・硫酸カルシウムの一形態が生成しついで他の形態に転化するもの[3] HB CC 4G071
  • C01B25/229
  • ・・・・・・半水化物―二水化物法[3] HB CC 4G071
  • C01B25/231
  • ・・・・・・二水化物―半水化物法[3] HB CC 4G071
  • C01B25/232
  • ・・・・・りん酸塩含有原料を濃硫酸と反応させひきつづき得られたものを浸出することによる製造,例.クリンカー法[3] HB CC 4G071
  • C01B25/234
  • ・・・精製;安定化;濃縮(製造を伴う精製C01B25/22;液-液抽出を含む製造C01B25/46)[3] HB CC 4G071
  • C01B25/234@A
  • 濃縮 HB CC 4G071
  • C01B25/234@C
  • りん酸根の有機溶媒抽出工程を含むりん酸の精製〔C~Kはラストプレ-スル-ルによらない;りん鉱石の有機溶媒抽出→25/46〕 HB CC 4G071
  • C01B25/234@E
  • ・りん酸の前精製〔りん酸根を抽出するもの→C,G〕 HB CC 4G071
  • C01B25/234@F
  • ・抽残〔ラフイネ-ト〕の処理〔りん酸根を抽出するもの→C,G〕 HB CC 4G071
  • C01B25/234@G
  • ・溶媒・りん酸・水抽出相に物質を添加又は接触させるもの〔溶媒の剥離のためのもの→C〕 HB CC 4G071
  • C01B25/234@K
  • ・抽出精製されたりん酸の後処理 HB CC 4G071
  • C01B25/234@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/235
  • ・・・・浄化;溶解不純物の後沈(Postprecipitation)を防止するための安定化[3] HB CC 4G071
  • C01B25/237
  • ・・・・不純物の選択的除去[3] HB CC 4G071
  • C01B25/238
  • ・・・・・陽イオン不純物[3] HB CC 4G071
  • C01B25/238@A
  • 陽イオン不純物の有機溶媒抽出工程を含むりん酸の精製 HB CC 4G071
  • C01B25/238@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/24
  • ・・縮合りん酸 HB CC 4G071
  • C01B25/26
  • ・・りん酸塩(過りん酸塩C01B15/16) HB CC 4G071
  • C01B25/28
  • ・・・りん酸アンモニウム HB CC 4G071
  • C01B25/28@C
  • りん酸水溶液とアンモニアからの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/28@D
  • ・多段で中和するもの;他のりん酸アンモニウム中間体が生成するもの HB CC 4G071
  • C01B25/28@F
  • ・並流連続反応によるもの HB CC 4G071
  • C01B25/28@M
  • 処理 HB CC 4G071
  • C01B25/28@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/30
  • ・・・アルカリ金属りん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/30@B
  • りん酸水溶液とアルカリ金属化合物からの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/30@D
  • りん酸有機溶媒含有溶液とアルカリ金属化合物からの製造 HB CC 4G071
  • C01B25/30@M
  • 処理 HB CC 4G071
  • C01B25/30@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/32
  • ・・・マグネシウム,カルシウム,ストロンチウムまたはバリウムのりん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/32@B
  • カルシウムのりん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/32@C
  • ・第一りん酸カルシウム〔Ca(H↓2PO↓4)↓2〕 HB CC 4G071
  • C01B25/32@G
  • ・第二りん酸カルシウム〔CaHPO↓4〕 HB CC 4G071
  • C01B25/32@K
  • ・・無水塩 HB CC 4G071
  • C01B25/32@M
  • ・第三りん酸カルシウム〔Ca↓3(PO↓4)↓2〕 HB CC 4G071
  • C01B25/32@N
  • ・・乾式法による製造 HB CC 4G071
  • C01B25/32@P
  • ・水酸基を含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/32@Q
  • ・・製造 HB CC 4G071
  • C01B25/32@R
  • ・・・他のりん酸カルシウムからのもの HB CC 4G071
  • C01B25/32@V
  • ・・・有機物の存在下に製造するもの〔Rに該当すればRにも付与する〕 HB CC 4G071
  • C01B25/32@W
  • ・・処理 HB CC 4G071
  • C01B25/32@Y
  • ストロンチウムまたはバリウムのりん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/32@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/34
  • ・・・・りん酸マグネシウム HB CC 4G071
  • C01B25/36
  • ・・・りん酸アルミニウム HB CC 4G071
  • C01B25/36@D
  • 有機物の存在下に製造するもの〔Q優先〕 HB CC 4G071
  • C01B25/36@Q
  • 分子篩特性を有するもの HB CC 4G071
  • C01B25/36@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/37
  • ・・・重金属のりん酸塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/37@H
  • チタン,ジルコニウムまたはハフニウムのりん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/37@J
  • ・チタンの HB CC 4G071
  • C01B25/37@K
  • ・ジルコニウムの HB CC 4G071
  • C01B25/37@L
  • ・・有機物の存在下に製造するもの HB CC 4G071
  • C01B25/37@M
  • バナジウム,ニオブまたはタンタルのりん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/37@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/38
  • ・・・縮合りん酸塩 HB CC 4G071
  • C01B25/39
  • ・・・・アルカリ金属の[3] HB CC 4G071
  • C01B25/40
  • ・・・・ポリりん酸塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/40@A
  • アンモニウムの HB CC 4G071
  • C01B25/40@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/41
  • ・・・・・アルカリ金属の[3] HB CC 4G071
  • C01B25/42
  • ・・・・ピロりん酸塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/44
  • ・・・・メタりん酸塩[2] HB CC 4G071
  • C01B25/445
  • ・・・・・アルカリ金属の[3] HB CC 4G071
  • C01B25/45
  • ・・・複数の金属,または金属とアンモニウムを含むもの[3] HB CC 4G071
  • C01B25/45@A
  • 軽金属または軽金属とアンモニウムのみを含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@D
  • ・ベリリウム,マグネシウム,カルシウム,ストロンチウムまたはバリウムを含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@G
  • ・アルミニウムを含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@H
  • チタン,ジルコニウム,またはハフニウムを含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@M
  • バナジウム,ニオブまたはタンタルを含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@T
  • 重金属とアルミニウムを含むもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@U
  • ・分子篩特性を有するもの HB CC 4G071
  • C01B25/45@Z
  • その他のもの HB CC 4G071
  • C01B25/455
  • ・・・ハロゲンを含むもの[3] HB CC 4G071
  • C01B25/46
  • ・・液-液抽出を含む製造[2] HB CC 4G071
    TOP