このページは、メイングループB65D83/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
内容物分配のための特殊手段をもつ容器や包装体(閉鎖具に組み込まれた分配手段B65D47/00)[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
コップの取出し | HB | CC | 3E014 | |
|
固形物の押出し | HB | CC | 3E014 | |
|
・回動押出し | HB | CC | 3E014 | |
|
練状物の押出し(ピストンまたは類似の手段により流動性材料を分配するためのものB65D83/76) | HB | CC | 3E014 | |
|
揮散性物質の取出し | HB | CC | 3E014 | |
|
流体の取出し(ピストンまたは類似の手段により流動性材料を分配するためのものB65D83/76) | HB | CC | 3E014 | |
|
・塗布容器 | HB | CC | 3E014 | |
|
・ポンプ付き容器 | HB | CC | 3E014 | |
|
・外部からの圧力ガスの導入により流体を取出す容器 | HB | CC | 3E014 | |
|
その他のもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・棒形の物品,例.針,の分配用[2006.01] | HB | CC | 3E015 | |
|
一本ずつ取出し | HB | CC | 3E015 | |
|
・傾斜面を利用するもの | HB | CC | 3E015 | |
|
・物品を傾斜させる手段をもつもの | HB | CC | 3E015 | |
|
複数本ずつの取出し | HB | CC | 3E015 | |
|
・傾斜面を利用するもの | HB | CC | 3E015 | |
|
・物品を傾斜させる手段をもつもの | HB | CC | 3E015 | |
|
その他のもの | HB | CC | 3E015 | |
|
・環状,円板形,球状または類似の小物品,例.錠剤または丸薬,の分配用[2006.01] | HB | CC | 3E015 | |
|
積み重ねられた厚みをもつ物品の取出し | HB | CC | 3E015 | |
|
・取出口が上にあるもの | HB | CC | 3E015 | |
|
・取出口が下にあるもの | HB | CC | 3E015 | |
|
プレススルーパック[PTP] | HB | CC | 3E015 | |
|
摺動式開口 | HB | CC | 3E015 | |
|
回動式開口 | HB | CC | 3E015 | |
|
揺動式開口 | HB | CC | 3E015 | |
|
転動 | HB | CC | 3E015 | |
|
その他のもの | HB | CC | 3E015 | |
|
・粉状または粒状材料の分配用 | HB | CC | 3E016 | |
|
非定量取出し | HB | CC | 3E016 | |
|
・摺動式開口 | HB | CC | 3E016 | |
|
・・摺動方向に開口するもの | HB | CC | 3E016 | |
|
・回動式開口 | HB | CC | 3E016 | |
|
・揺動式開口 | HB | CC | 3E016 | |
|
・転動 | HB | CC | 3E016 | |
|
・噴出 | HB | CC | 3E016 | |
|
定量取出し | HB | CC | 3E016 | |
|
・定量室の摺動による取出し | HB | CC | 3E016 | |
|
・・摺動方向に開口するもの | HB | CC | 3E016 | |
|
・定量室の回動による取出し | HB | CC | 3E016 | |
|
・定量室の揺動による取出し | HB | CC | 3E016 | |
|
・容器の転動による取出し | HB | CC | 3E016 | |
|
・・容器内部に仕切壁をもつもの | HB | CC | 3E016 | |
|
・・着脱自在の定量室をもつもの | HB | CC | 3E016 | |
|
・・取出筒をもつもの | HB | CC | 3E016 | |
|
・すり切り具 | HB | CC | 3E016 | |
|
その他のもの | HB | CC | 3E016 | |
|
・薄い平坦な物品の連続分配用(外科手術用メスの刃のためのものA61B17/3215)[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
ティッシュ用 | HB | CC | 3E014 | |
|
・開口部 | HB | CC | 3E014 | |
|
・内容物の押上げ | HB | CC | 3E014 | |
|
・携帯することに特に適合したもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・屑入れ付き | HB | CC | 3E014 | |
|
合成樹脂袋用 | HB | CC | 3E014 | |
|
シート用(ティッシュ用B65D83/08A) | HB | CC | 3E014 | |
|
・名刺またはカード | HB | CC | 3E014 | |
|
その他のもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・かみそり刃またはかみそりのカートリッジのためのもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・切符または代用貨幣のためのもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・内部ガス圧による液体または準液体状内容物の分配用,すなわち推進剤を含むエアゾール容器[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・出口に関連した細部又は付属品に特徴があるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・流れの向きを変更可能なもの又は出口が取替,切換可能であるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・排出される内容物によって開く出口弁 | HB | CC | 3E014 | |
|
・・流出路内にフィルタを有するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・コネクタを有するもの,例.タイヤバルブのためのもの,又は,可とう性の管によってエアゾール容器とつながるアクチュエータを有するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・無断でいじられたことを判別できるようにする手段(無断でいじられたことを判別できるようにする手段付きのアクチュエータB65D83/22,200;出口の前に配置される,無断でいじられたことを判別できるようにする手段B65D83/14,260) | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・無断でいじられたことを判別できるようにする要素が他部材と接続せず単独の部材となっているもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・便器又は水槽に接続された又はその中に配置されたエアゾール容器 | HB | CC | 3E014 | |
|
・・特定の内容物または推進剤に特に適したもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・不正開封を知らせる手段を有するもの,例.ノズルの出口の前に設置されるもの(最初の作動を妨害する,不正開封を知らせる手段B65D83/224)[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・作動手段[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・手動で操作されるもの,例.ボタン型アクチュエータ(B65D83/18-B65D83/20が優先) | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・手動で操作される弁を備え,エアゾール容器,例.容器に取り付けられた弁の下流,に取り付け可能なアクチュエータ;エアゾール容器の外部に配置された弁座を有する容器弁と関係するアクチュエータ(可とう性の管によってエアゾール容器とつながるアクチュエータB65D83/14,400) | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・引き糸で作動するアクチュエータ | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・手動レバーのアクチュエーター(アクチュエーターキャップに取り付けられるものB65D83/206)[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・取っ手と組み合わされるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・・延長ロッドの端にあるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・アクチュエーターキャップ[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・片持ち式の作動要素を含むもの,例.リビングヒンジの周りを旋回するレバー[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・作動できなくする手段をもつもの(不正な開口または取り外しを妨げる手段をもつ閉鎖具B65D50/00)[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・作動の都度,作動の後で自動的に固定されるアクチュエーター固定手段[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・最初の作動を妨害する,不正開封を知らせる手段[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・作動手段を作動位置に維持するための装置,例.連続して分配するためのもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・自動的に動作するもの,例.周期的に動作するもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・人による繰り返し入力無しで作動する,時計仕掛け,モータ,電気的または磁気的手段によるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・圧力または温度の上昇または下降によるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・繰り返される,例.人による,入力により作動される別体の装置によるもの,例.ドアまたは窓の揺動部の移動,ドアベルの鳴動,トイレの洗浄 | HB | CC | 3E014 | |
|
・・ノズル,ノズルに特に適合したノズルへの装着具又は付属品[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・内容物を塗布するためのもの,例.ブラシまたはパッド[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・分配された内容物の流れを案内するためのもの,例.じょうごまたはフード[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・剛性の長いスパウトとして形成されたアクチュエータ | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・ノズルの出口の中に,またはノズルの出口に設置される延長チューブを用いるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・ディップチューブ[5] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・放出通路の清掃または放出通路の詰まり防止[5] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・出口の詰まり防止手段 | HB | CC | 3E014 | |
|
・・どのような姿勢であっても吐出を可能とするもの[5] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・容器本体の細部(圧力逃がし装置B65D83/70)[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・穿孔しなければならない閉鎖具を有するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・エアゾール容器を吊り下げるための手段を有するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・外殻または外部の容器の中に設置されるエアロゾル容器である容器本体[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・エアゾール容器を外殻または外部容器に対して相対的に移動させた際に吐出作動が起こるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・閉蓋キャップ(アクチュエータキャップB65D83/20)[5] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・充填手段[5] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・充填を許容する放出弁 | HB | CC | 3E014 | |
|
・・内容物の放出に特に適した弁;圧力調整装置(圧力逃がし装置BB65D83/70)[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・チルト弁(再閉鎖できない弁B65D83/50)[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・リフト弁,例.押すことにより操作するもの(再閉鎖できない弁B65D83/50)[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・再閉鎖できない弁,例.単回投与の用量で分配するためのもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・定量弁;計量装置[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・定量吐出と連続放出とに適合するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・少なくとも部分的に作動手段の中で計量されるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・計量された量を調整するための手段を有するもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・容器が誤った向きにされた時に分配を中断する装置を有するもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・分配弁のダクトの上流に,内容物と推進剤を供給するための個別の入口を有するもの(内容物と推進剤が分離しているものB65D83/60)[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・内容物と推進剤が分離しているもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・薄膜,袋,または類似物により分離しているもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・推進剤が化学反応又は電気化学反応によって発生するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・ピストンによるもの[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・推進剤が化学反応又は電気化学反応によって発生するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・ピストンが内容物が排出される開口を有するもの(一般的なものB65D83/76) | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・最初分離しており,その後で混合されるもの,例.分配ヘッドの中で混合されるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・少なくとも推進剤の一部が製品から分離されており,圧力調整器により徐々に放出されるもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・最初に使用する際,または使用する前に内容物と推進剤が十分に混ぜ合わされているもの,例.これらの構成要素の1つを含むアンプルを壊すことによるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・2以上の内容物を分配するもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・最初は分離しており,その後で混合されるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・分配ヘッドと関連付けられているチャンバに少なくとも1つの内容物が保存されているもの,例.分配中に混合するためのもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・・最初に使用する際,または使用する前に内容物と推進剤が十分に混ぜ合わされているもの,例.これらの構成要素の1つを含むアンプルを壊すことによるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・圧力逃がし装置[5] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・加熱または冷却装置を有するもの,例.熱交換器[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・発熱反応による加熱[2006.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・ピストンにより流動性材料を分配するためのもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・ピストンまたは類似の手段が上に引っぱられて内容物を分配するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・内部に変形可能な容器を有し,ピストンまたは類似の手段により圧搾するもの | HB | CC | 3E014 | |
|
・・スクリュー軸により作動するピストン[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・・スクリュー軸の内部通路を通って強制的に排出される内容物[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・ピストンを固定するシャフトの往復軸運動により作動するピストン,例.ラチェット機構によるもの[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・容器の側壁にあるネジ山と協働するピストン[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・ばね状の機構により作動するピストン[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |
|
・・一体化された分配用の開口部を有するピストン(B65D83/762が優先)[2025.01] | HB | CC | 3E014 | |