FI(一覧表示)

  • B32B27/00
  • 本質的に合成樹脂からなる積層体 HB CC 4F100
  • B32B27/00@A
  • 下位に展開されていない樹脂からなるもの,〔例.ポリベンツイミダゾ-ル〕 HB CC 4F100
  • B32B27/00@B
  • 物性限定のみのもの HB CC 4F100
  • B32B27/00@C
  • 層間の接着に特徴のあるもの HB CC 4F100
  • B32B27/00@D
  • ・接着剤に特徴のあるもの HB CC 4F100
  • B32B27/00@E
  • 装飾・模様板 HB CC 4F100
  • B32B27/00@F
  • 合成紙 HB CC 4F100
  • B32B27/00@G
  • カ-ド HB CC 4F100
  • B32B27/00@H
  • 容器 HB CC 4F100
  • B32B27/00@J
  • クツシヨン材 HB CC 4F100
  • B32B27/00@K
  • 吸収シ-ト HB CC 4F100
  • B32B27/00@L
  • 離型シ-ト HB CC 4F100
  • B32B27/00@M
  • 粘着シ-ト HB CC 4F100
  • B32B27/00@N
  • 反射シ-ト HB CC 4F100
  • B32B27/00@Z
  • その他 HB CC 4F100
  • B32B27/00,101
  • ・シリコン系樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/00,102
  • ・石油樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/00,103
  • ・ポリエ-テル系樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/00,104
  • ・ジエン系樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/02
  • ・繊維または繊条の形状のもの HB CC 4F100
  • B32B27/04
  • ・含浸,結合または埋め込む物質としてのもの HB CC 4F100
  • B32B27/04@A
  • 化粧板用のもの HB CC 4F100
  • B32B27/04@Z
  • その他のもの HB CC 4F100
  • B32B27/06
  • ・層の主なまたは唯一の構成要素が上記の物質であり,特定物質の他の層に隣接したもの HB CC 4F100
  • B32B27/08
  • ・・異なった種類の合成樹脂の層に隣接したもの HB CC 4F100
  • B32B27/10
  • ・・紙または板紙の層に隣接したもの HB CC 4F100
  • B32B27/12
  • ・繊維層または繊条層に隣接したもの HB CC 4F100
  • B32B27/14
  • ・粒状層に隣接したもの HB CC 4F100
  • B32B27/16
  • ・特殊処理をしたもの,例.放射線処理,をしたもの HB CC 4F100
  • B32B27/16,101
  • ・・架橋処理したもの HB CC 4F100
  • B32B27/18
  • ・特別な添加剤の使用を特徴とするもの HB CC 4F100
  • B32B27/18@A
  • 紫外線吸収剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@B
  • 難燃剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@C
  • 防曇剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@D
  • 帯電防止剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@E
  • 防錆剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@F
  • 薬剤・香料・脱臭剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@G
  • 酸素吸収剤 HB CC 4F100
  • B32B27/18@H
  • 磁性体 HB CC 4F100
  • B32B27/18@J
  • 導電体 HB CC 4F100
  • B32B27/18@Z
  • その他 HB CC 4F100
  • B32B27/20
  • ・・充てん剤,顔料,揺変性の剤を用いるもの HB CC 4F100
  • B32B27/20@A
  • 顔料・揺変剤を用いるもの HB CC 4F100
  • B32B27/20@Z
  • その他のもの HB CC 4F100
  • B32B27/22
  • ・・可塑剤を用いるもの HB CC 4F100
  • B32B27/24
  • ・・溶剤または膨潤剤を用いるもの HB CC 4F100
  • B32B27/26
  • ・・硬化剤を用いるもの HB CC 4F100
  • B32B27/28
  • ・以下のサブグループのどの1つにも完全に包含されない合成樹脂の共重合体からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/28,101
  • ・・エチレン・酢酸ビニル共重合体または,エチレン-アクリル共重合体からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/28,102
  • ・・エチレン・酢酸ビニル共重合体けん化物からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30
  • ・ビニル樹脂からなるもの;アクリル樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30@A
  • アクリル樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30@B
  • ポリスチレンからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30@C
  • ポリ塩化ビニリデンからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30@D
  • フツ素樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30@Z
  • その他のもの HB CC 4F100
  • B32B27/30,101
  • ・・塩化ビニル樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/30,102
  • ・・ビニルアルコ-ル樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/32
  • ・ポリオレフインからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/32@A
  • 架橋ポリオレフインからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/32@B
  • 塩素化ポリオレフインからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/32@C
  • ポリオレフイン以外の特定樹脂の層に隣接したもの〔樹脂名で特定されているもの〕 HB CC 4F100
  • B32B27/32@D
  • ・ポリアミド層に隣接したもの HB CC 4F100
  • B32B27/32@E
  • ポリオレフイン層同志の積層によるもの HB CC 4F100
  • B32B27/32@Z
  • その他のもの HB CC 4F100
  • B32B27/32,101
  • ・・カルボキシル基を有する樹脂からなるもの〔ポリオレフイン重合後にカルボキシル基含有化合物で変性させたもの。〕 HB CC 4F100
  • B32B27/32,102
  • ・・α-オレフイン重合体からなるもの〔C↓4以上のオレフインに限定して運用〕 HB CC 4F100
  • B32B27/32,103
  • ・・オレフイン・α-オレフイン共重合体からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/34
  • ・ポリアミドからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/36
  • ・ポリエステルからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/36,101
  • ・・不飽和ポリエステルからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/36,102
  • ・・ポリカ-ボネ-トからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/36,103
  • ・・ジアリルフタレ-トからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/38
  • ・エポキシ樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/40
  • ・ポリウレタンからなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/42
  • ・アルデヒドの縮合樹脂からなるもの,例.フェノール,尿素,メラミンとの縮合 HB CC 4F100
  • B32B27/42,101
  • ・・フエノ-ル樹脂からなるもの HB CC 4F100
  • B32B27/42,102
  • ・・アミノ樹脂からなるもの HB CC 4F100
    TOP