FI(一覧表示)

  • B23Q1/00
  • 一般に工作機械の形態を構成する部材,特に比較的大きな固定部材(B23Q37/00が優先) HB CC 3C048
  • B23Q1/00@C
  • 配線または配管の配置 HB CC 3C048
  • B23Q1/00@D
  • ・出力部材の移動を考慮したもの HB CC 3C048
  • B23Q1/00@E
  • ・・回転または旋回動作 HB CC 3C048
  • B23Q1/00@F
  • ・・直線動作 HB CC 3C048
  • B23Q1/00@G
  • 制御盤の配置 HB CC 3C048
  • B23Q1/00@H
  • 工具または工作物の支持体の特別な配置に特徴のあるもの HB CC 3C048
  • B23Q1/00@J
  • ・工具とワークの相対的な配置関係に関するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/00@S
  • 機体の裾付けと位置調整 〔関連,F16M7/00〕 HB CC 3C048
  • B23Q1/00@T
  • ・レベリング、水平出し HB CC 3C048
  • B23Q1/00@U
  • ・防振または制振 HB CC 3C048
  • B23Q1/00@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/01
  • ・フレーム,ベッド,ピラーまたは類似部材;摺動路の配置[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/01@F
  • フレーム HB CC 3C048
  • B23Q1/01@G
  • ベッド HB CC 3C048
  • B23Q1/01@H
  • ピラー、コラム HB CC 3C048
  • B23Q1/01@T
  • ワ-クテ-ブル HB CC 3C048
  • B23Q1/01@W
  • 摺動路の配置・取付 HB CC 3C048
  • B23Q1/01@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/03
  • ・工作物または工具の支持体であって,動かないもの(B23Q1/70が優先;補助テーブルB23Q1/74;心押台B23B23/00)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/25
  • ・工作物または工具の支持体であって,移動または調節が可能なもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/26
  • ・・相対的に移動可能な部材の協働に関する構造に特徴があるもの;このような部材の相対的移動を防ぐための手段[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/26@A
  • 1/38-1/42に分類された複数の軸受手段の組み合わせ HB CC 3C048
  • B23Q1/26@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/28
  • ・・・摺動部材を任意の位置に固定するための手段[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/28@A
  • 機械的にクランプするもの HB CC 3C048
  • B23Q1/28@B
  • ・摺動部材のガイドまたはレールを利用して固定するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/28@C
  • ・流体圧を用いる点に特徴のあるもの HB CC 3C048
  • B23Q1/28@D
  • 真空吸着 HB CC 3C048
  • B23Q1/28@E
  • 電磁吸着 HB CC 3C048
  • B23Q1/28@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/30
  • ・・・送り機構に関連して制御されるもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/32
  • ・・・協働する球体面によって相対運動が得られるもの,例.玉継ぎ手[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/34
  • ・・・変形可能な部材の使用により相対的運動が得られるもの,例.圧電素子,磁歪素子,弾性要素または熱膨張性要素(目的が測定だけに限定されない感知素子であって運動または変位を生ずることがないものG12B1/00)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/34@A
  • 平面内の移動または調整 HB CC 3C048
  • B23Q1/34@B
  • ・回転または旋回を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/34@C
  • 高さの調整を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/34@D
  • 傾斜の調整を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/34@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/36
  • ・・・・ばね[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/38
  • ・・・流体軸受または流体緩衝支持を用いるもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/38@A
  • 圧力または流量を調整するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/38@B
  • ・流体膜の厚さを調整するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/38@C
  • 特別な性質を持った流体(例.磁性流体) HB CC 3C048
  • B23Q1/38@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/40
  • ・・・ボール,ローラーまたは車輪を用いるもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/42
  • ・・・T形断面,V形断面,ばち形断面または類似の案内を用いるもの(B23Q1/40が優先)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/44
  • ・・特定の機構を用いるもの(B23Q1/26が優先)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/44@A
  • パラレル駆動機構(出力部材に対して複数かつ互いに独立した入力部材が接続するもの) HB CC 3C048
  • B23Q1/44@B
  • ・さらに直動機構又は回転機構を有するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/44@C
  • ・駆動されないリンクまたは案内部材を含むもの(自由度が5自由度以下) HB CC 3C048
  • B23Q1/44@D
  • クサビ部材を利用するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/44@E
  • ・平面内の移動または調整 HB CC 3C048
  • B23Q1/44@F
  • ・・回転または旋回を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/44@G
  • ・高さの調整を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/44@H
  • ・傾斜の調整を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/44@J
  • カムを利用するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/44@K
  • 曲線に沿った動作を含むもの(1/48-1/54優先) HB CC 3C048
  • B23Q1/44@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/46
  • ・・・ねじペアを有するもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/48
  • ・・・摺動ペアと回転ペアを有するもの(B23Q1/46が優先)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/48@A
  • 単一の摺動ペアと単一の回転ペア HB CC 3C048
  • B23Q1/48@B
  • 2つの摺動ペアと単一の回転ペア(例.XYθ機構) HB CC 3C048
  • B23Q1/48@C
  • 3つの摺動ペアと単一の回転ペア HB CC 3C048
  • B23Q1/48@D
  • 単一の摺動ペアと2つの回転ペア HB CC 3C048
  • B23Q1/48@E
  • 2つの摺動ペアと2つの回転ペア HB CC 3C048
  • B23Q1/48@F
  • 3つの摺動ペアと2つの回転ペア(例、5軸加工機) HB CC 3C048
  • B23Q1/48@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/50
  • ・・・回転ペアのみを有するもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/50@A
  • 関節型マニプレータタイプのもの HB CC 3C048
  • B23Q1/50@B
  • 偏心に特徴を有するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/50@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/52
  • ・・・・単一の回転ペア[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/54
  • ・・・・2つの回転ペアのみ[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/56
  • ・・・摺動ペアのみを有するもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/56@A
  • 3つの摺動ペアを有するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/56@B
  • ・互いに垂直な3つの軸を有するもの(XYZ方向への動作) HB CC 3C048
  • B23Q1/56@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/58
  • ・・・・単一の摺動ペア[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/58@A
  • 複数の駆動部で動作させるもの(例:門型) HB CC 3C048
  • B23Q1/58@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/60
  • ・・・・2つの摺動ペアのみ[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/60@A
  • 2つの摺動ペアが平行なもの HB CC 3C048
  • B23Q1/60@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/62
  • ・・・・・2つの摺動ペアが互いに垂直な軸を有するもの,例.クロススライド[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/62@A
  • XYテーブル、クロススライド HB CC 3C048
  • B23Q1/62@B
  • ・積み重ねられていないもの HB CC 3C048
  • B23Q1/62@C
  • ・駆動部材の配置;案内部材の配置に特徴のあるもの HB CC 3C048
  • B23Q1/62@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/64
  • ・・運動の目的に特徴があるもの(割り出し装置B23Q16/02)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/64@A
  • 工作物または工具の支持体のセッティング HB CC 3C048
  • B23Q1/64@B
  • ・レベリング、水平出し HB CC 3C048
  • B23Q1/64@C
  • ・芯出し HB CC 3C048
  • B23Q1/64@D
  • 加工の前後に工具または工作物の支持台を傾斜させて加工方向を定めるもの HB CC 3C048
  • B23Q1/64@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/66
  • ・・・作動位置に交互に進入できるワークテーブル[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/66@D
  • 直線動作するもの HB CC 3C048
  • B23Q1/66@E
  • 回転または旋回動作を含むもの HB CC 3C048
  • B23Q1/66@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/68
  • ・・・戻り動作中に工具または工作物を引込めるためのもの[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/70
  • ・工具または工作物を取付けるための加工主軸を支持する部材であって,固定したまたは移動可能なもの(主軸台または類似のもの,加工主軸支持体B23B19/00;加工主軸B23B19/02)[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/72
  • ・補助装置;補助テーブルと可動機械要素との間の相互連結[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/72@A
  • 重量バランスのためのもの HB CC 3C048
  • B23Q1/72@B
  • 変形防止のためのもの HB CC 3C048
  • B23Q1/72@Z
  • その他 HB CC 3C048
  • B23Q1/74
  • ・・補助テーブル[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/76
  • ・・振れ止め;刃物置台[6] HB CC 3C048
  • B23Q1/76@R
  • 振れ止め HB CC 3C048
  • B23Q1/76@S
  • ・ワーク接触部 HB CC 3C048
  • B23Q1/76@T
  • ・3点支持振れ止め 〔Sが優先〕 HB CC 3C048
  • B23Q1/76@Z
  • その他 HB CC 3C048
    TOP