このページは、メイングループB05B1/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
弁,加熱手段等の補助装置を有するまたはこれらを有しないノズル,スプレーヘッドまたは他の排出口(B05B3/00,B05B5/00,B05B7/00が優先;接触により液体または他の流動性材料を表面に適用する装置B05C;インクジェットプリンティング機構のためのノズルB41J2/135;液体分配ノズル,例.車両サービスステーションにおけるもの,B67D7/42) | HB | CC | 4F033 | |
|
騒音防止用のもの | HB | CC | 4F033 | |
|
その他のもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・特別の形状または状態の噴出,噴霧,またはその他の排出を生ずるように設計されたもの,例.単一の液滴でのもの(B05B1/26,B05B1/28,B05B1/34が優先) | HB | CC | 4F033 | |
|
・・気泡を含むかまたは発泡した状態のもの,例.泡発生ノズル | HB | CC | 4F033 | |
|
・・単一の液滴のもの,例.点滴用ノズル | HB | CC | 4F033 | |
|
・・平たんなもの,例.ファン状のもの,板状のもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・・環状,管状,または中空円錐状のもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・・周期的に状態の変わるもの,例.別々の量で継続的に液体を放出するもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・・微細噴出流となるもの,例.ウインドスクリーン洗浄機において使用するためのもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・異なる放出を可能にするもの,例.噴出または噴霧をするもの(効果的に排出口を選択できるものB05B1/16)[2006.01] | HB | CC | 4F033 | |
|
・多数の排出開口部を有するもの(B05B1/02,B05B1/26が優先);排出開口部の内または外にストレーナーを有するもの | HB | CC | 4F033 | |
|
ストレーナーを有するもの | HB | CC | 4F033 | |
|
その他のもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・・効果的に排出口を選択できるもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・・散水口;シャワー排出口 | HB | CC | 4F033 | |
|
・・・シャワー排出口 | HB | CC | 4F033 | |
|
・・穿孔された管またはトラフ,例.スプレーブーム;そのための排出要素 | HB | CC | 4F033 | |
|
・・・液体のためのもの,例.パイプ状ノズル | HB | CC | 4F033 | |
|
・・・粒状材料のためのもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・噴水口(水口の飛散防止E03C1/08) | HB | CC | 4F033 | |
|
・液体または他の流動性材料の加熱手段と一体のもの,例.電気的なもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・放出後ジェットを機械的に分散または偏向させる手段を有するもの,例.固定偏向器を有するもの;ジェットを衝突させることにより放出される液体または他の流動性材料を分散させるもの | HB | CC | 4F033 | |
|
ジェットを衝突させることにより放出される液体または他の流動性材料を分散させるもの | HB | CC | 4F033 | |
|
その他のもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・放出された液体または他の流動性材料を遮蔽するための不可欠の手段を有するもの,例.噴霧範囲を限定するもの;液滴を受ける,もしくは過剰の液体または他の流動性材料を捕集するための不可欠の手段を有するもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・・空気流層により、噴霧範囲を限定するもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・流量を制御するように設計されたもの,例.調節できる流路を有するもの[2006.01] | HB | CC | 4F033 | |
|
・・弁機構が流出口の一部をなすもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・液体または他の流動性材料の流れの形を変えるように設計されたもの,例.渦流を生ずるようにするもの(流量を制御するように設計されたものB05B1/30)[2006.01] | HB | CC | 4F033 | |
|
・・旋回流を形成するもの | HB | CC | 4F033 | |
|
・溢流によって排出するための排出口 | HB | CC | 4F033 | |