このページは、メイングループB01F25/00内の「FI」を全て表示しています。 |
HB:ハンドブック | ||||
CC:コンコーダンス |
|
フローミキサー;落下物質,例.固形粒子,の混合機(遠心分離機B04)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・渦流を作り出すことによる混合,例.流動成分を接線方向に導入することによるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・ジェットミキサー,すなわち高速の流体の流れを利用する混合機(渦流を作り出すために噴流を用いるものB01F25/10)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・大容量の槽または混合室内で高圧噴射するための浸漬インジェクター,例.ノズル,を用いるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・交差噴射による混合[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・衝突板への噴射衝突による混合[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・導管の内容物を攪拌するために,導管内に成分を噴射することによる混合[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・インジェクターミキサー(渦流を作り出すことによる混合B01F25/10)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・主要な成分が流れる導管または管に導入されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・ベンチュリ要素をもつもの;その細部[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・追加的な成分が導管の中央に導入されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・追加的な成分が導管の外周に導入されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・導管の異なる箇所の圧力差により追加的な成分が主要な成分に導入されるもの(B01F25/316が優先)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・導管に固定された追加的な成分のための容器をもつもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・追加的な成分が主流の迂回路で添加されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・スタティックミキサー(コロイドミルB02C;ミキシングバルブF16K11/00)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・フラクタル型混合機[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・方向を変えることに伴って成分を移動させることにより混合に影響を及ぼすもの,例.邪魔板または障害物が備わった管[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・複雑なまたは迷路の様な経路内での成分の移動によるもの(B01F25/433が優先)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・積層板の間のもの,例.溝付き板または有孔板[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・混合管,例.材料が実質的に半径方向の移動または部分的に逆方向の移動に供されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・実質的な圧力降下を生じさせない邪魔板または障害物を備える直線状混合管;そのための邪魔板[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・・螺旋状の邪魔板をもつもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・材料の流れを別々の支流に分割し,これらの支流を位置変えおよび再結合するための手段をもつもの;交差混合,例.材料の外層を管軸近辺に導くまたはその逆を行うもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・管の形状が混合に影響を及ぼす混合管,例.変化する断面または内側に向かって伸長する断面を有する混合管[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・溝または突起部を備えた円柱形または円錐形の挿入物をもつ混合管[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・・同心状の管部材からなる混合管[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・成分がスリットを通じて押圧される混合機[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・スリットの形成面の構成に特徴があるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・動作中の表面の相対的な位置に特徴があるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・混合材料がオリフィスまたは間隙,例.ビーズ間,を通じて共に押圧される混合機(B01F25/44が優先)[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・混合材料または混合物を移動させるための手段に特徴があるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・オリフィスまたは間隙を有する要素に特徴があるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・均一化または乳化ノズル[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・サーキュレーションミキサー,例.少なくとも混合物の一部が容器から排出されたのち再導入されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・一組の管を通じて混合物が循環するもの,例.成分を循環流中に徐々に導入するもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・再循環管の中に回転攪拌具をもつもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・追加的な成分が導入される再循環管を通じて容器から混合物が排出されかつ容器へ再導入されるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・容器内の材料を再循環させるために容器の内部にポンプを備えるもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・ポンプミキサー,すなわちポンプ内での混合[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・ギヤー型のもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・遠心ポンプ型のもの,すなわちターボミキサー[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・スプレーミキサー,例.材料の交差膜を混合するためのもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・ノズルをもつもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・・流体を落下粒子または液体カーテン上に噴霧するためのもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・回転部材をもつもの,例.回転盤[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・落下粒子混合機,例.垂直軸に沿って反復攪拌するもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・容器の異なる部分または異なる容器の組から取り出された材料の流れを合体するもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・固定された案内部材,例.邪魔板,を内部に備えた容器をもつもの;落下粒子を誘導するための交差流路からなる交差混合機[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・混合機の内壁に沿って流動する膜上に粒子が落下するもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |
|
・・混合を促進するために可動手段または振動手段,例.攪拌具,をもつもの[2022.01] | HB | CC | 4G035 | |