テーマグループ選択に戻る | 一階層上へ |
4G035 | 溶解、混合、フローミキサー | 分離処理 |
B01F21/00 -25/90 |
B01F21/00-25/90 | AA | AA00 溶解 |
AA01 | AA02 | AA04 | AA05 | AA06 | AA07 | AA08 | AA09 | AA10 | |
・気体の溶解(炭酸水の製造は除く) | ・・エジェクターの利用 | ・炭酸水の製造 | ・・CO2ガスの溶解 | ・・・CO2ガスの吹込み | ・・・水の噴射 | ・・・管路内混合 | ・・・CO2ガス発生剤 | ・・小型製造機 | ||||
AA11 | AA12 | AA13 | AA14 | AA16 | AA18 | AA19 | AA20 | |||||
・・・容器の装着,取りはずし | ・・炭酸飲料供給装置 | ・・・炭酸水とシロップの混合 | ・・・炭酸水の希釈手段を含む | ・液体の溶解(希釈) | ・固体の溶解 | ・・粉体の溶解 | ・・・流下水の利用 | |||||
AA21 | AA22 | AA23 | AA24 | AA25 | AA26 | AA28 | AA30 | |||||
・・・加圧水の利用 | ・・・回転円板の利用 | ・・・タンク内撹拌 | ・・食塩の溶解 | ・・固形剤の溶解 | ・・・流水中への浸漬 | ・溶解剤の利用 | ・その他 | |||||
AB | AB00 混合される相に従う混合 |
AB01 | AB02 | AB04 | AB05 | AB06 | AB07 | AB08 | AB09 | AB10 | ||
・気体と気体 | ・・フローミキサーの利用 | ・気体と液体 | ・・気体の吹込み | ・・・固定散気体による | ・・・・散気管 | ・・・・散気板 | ・・・・噴出口の開閉するもの | ・・・・回転撹拌具の併用 | ||||
AB11 | AB12 | AB13 | AB14 | AB15 | AB16 | AB17 | AB18 | AB19 | AB20 | |||
・・・・補助部材の併用 | ・・・回転体を介する | ・・・・水平軸回転 | ・・・・垂直軸回転 | ・・気液混合流体の吹込み | ・・気体自吸 | ・・・回転撹拌具による | ・・・・固定通気管 | ・・・・回転通気管 | ・・・エジェクターによる | |||
AB21 | AB22 | AB23 | AB24 | AB25 | AB26 | AB27 | AB28 | AB29 | AB30 | |||
・・・水中モータの利用 | ・・表面曝気 | ・・・水平軸回転撹拌具による | ・・・垂直軸回転撹拌具による | ・・・・案内筒のあるもの | ・・管路内のみでの混合 | ・・・モーションレスミキサーの利用 | ・・薄膜の利用 | ・・泡状物の製造 | ・・・フローミキサーの利用 | |||
AB31 | AB32 | AB34 | AB36 | AB37 | AB38 | AB39 | AB40 | |||||
・・・回転撹拌具の利用 | ・・・・水平軸回転 | ・気体と固体(固体の分散) | ・液体と液体 | ・・フローミキサーの利用 | ・・回転撹拌具の利用 | ・・・水平軸回転 | ・・エマルジョンの製造 | |||||
AB41 | AB43 | AB44 | AB45 | AB46 | AB48 | AB49 | AB50 | |||||
・・高粘性液体の混合 | ・液体と固体 | ・・フローミキサーの利用 | ・・落下物質の混合機の利用 | ・・回転撹拌具の利用 | ・固体と固体 | ・・フローミキサーの利用 | ・・ベルトコンベアの利用 | |||||
AB52 | AB54 | |||||||||||
・その他の混合相 | ・方法 | |||||||||||
AC | AC00 フローミキサー |
AC01 | AC02 | AC03 | AC04 | AC05 | AC06 | AC07 | AC08 | AC09 | AC10 | |
・モーションレスミキサー | ・・板状体を積層したもの | ・・・屈曲または屈折板状体の積層 | ・・・ハニカム構造体の積層 | ・・板状羽根(ねじり羽根は除く) | ・・・仕切板による迂流 | ・・・交叉板状羽根 | ・・ねじり羽根 | ・・・ら旋エレメントの連設 | ・・・ら旋羽根 | |||
AC11 | AC12 | AC14 | AC15 | AC16 | AC17 | AC18 | AC19 | AC20 | ||||
・・棒状体 | ・・変形管路 | ・ジェットミキサー | ・・槽内への噴出 | ・・管内への噴出 | ・・・管内において注入管が開口 | ・・・・開口が複数 | ・・・管壁に注入開口のあるもの | ・・・・ニードルを介する | ||||
AC22 | AC23 | AC24 | AC26 | AC27 | AC29 | AC30 | ||||||
・インジェクターミキサー | ・・低圧部管壁に開口のあるもの | ・・・開放タイプのもの | ・スリット,オリフィス等による圧縮 | ・・弾圧された弁部材 | ・サーキュレーションミキサー | ・・循環路内へ第2物質を供給 | ||||||
AC31 | AC33 | AC34 | AC35 | AC37 | AC38 | AC39 | AC40 | |||||
・・槽内に回転撹拌具 | ・ポンプミキサー | ・・ギヤータイプ | ・・ターボミキサー | ・スプレーミキサー | ・・回転体による霧化 | ・・多重ノズルによる霧化 | ・・衝突板による霧化 | |||||
AC41 | AC42 | AC43 | AC44 | AC45 | AC47 | AC48 | AC49 | AC50 | ||||
・混合ヘッド | ・・混合ヘッド内に回転体 | ・混合栓 | ・渦流タイプ混合機 | ・ダンパーをもつ混合機 | ・その他のフローミキサー | ・・気体と気体用 | ・・気体と固体用 | ・・液体と液体用 | ||||
AC51 | AC52 | AC53 | AC55 | |||||||||
・・液体と固体用 | ・・固体と固体用 | ・・・空気コンベア | ・異種フローミキサーの組合わせ | |||||||||
AD | AD00 落下物質の混合機 |
AD01 | AD03 | AD04 | AD06 | AD07 | AD08 | AD09 | AD10 | |||
・液体と液体用 | ・液体と固体用 | ・・回転撹拌具の利用 | ・固体と固体用 | ・・固定分散部材の利用 | ・・・板状または棒状分散部材 | ・・・抽出管 | ・・・・多孔抽出管 | |||||
AD11 | AD12 | AD13 | AD14 | AD15 | AD16 | AD18 | ||||||
・・・・連設抽出管 | ・・・仕切部材 | ・・回転撹拌具の利用 | ・・貯槽の回転による | ・・循環路のあるもの | ・・・循環路内にスクリュー | ・その他 | ||||||
AE | AE00 装置の機能強下,細部 |
AE01 | AE02 | AE03 | AE05 | AE07 | AE08 | AE09 | AE10 | |||
・制御,調整 | ・・制御 | ・・・計算機の利用 | ・電気,磁気エネルギーの直接的適用 | ・保全 | ・・洗浄 | ・・安全装置 | ・・・検知,警報 | |||||
AE11 | AE13 | AE15 | AE17 | AE19 | ||||||||
・・装置の分解 | ・供給,排出 | ・加熱,冷却 | ・装置の素材 | ・その他 |