FI(一覧表示)

  • A61F7/00
  • 人体の医学的または治療上の処置のための温熱または冷却器具(寝台枠またはマットレスに取り付ける加熱または冷却手段A47C21/00;電界または磁界または超音波を用いるハイパーサーミアA61N)[5] HB CC 4C099
  • A61F7/00,300
  • ・温度制御に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,310
  • ・冷却及び加熱を交互に又は同時に行うもの〔1つの器具に加熱部と冷却部を設けたものを含む〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@A
  • 冷温液体が直接体表面に接触するもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@C
  • 冷温気体が直接体表面に接触するもの〔Mが優先〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@E
  • 冷熱媒を容器に封じ込めたもの〔例.水を入れたプラスチツク袋〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@F
  • ・循環するもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@J
  • ペルチェ効果を利用するもの〔冷熱媒を加熱冷却するものは,E又は,F〕〔熱電素子を用いるもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@M
  • ボルテツクスチユ-ブを利用するもの〔圧縮渦気流から温風と冷風をえるもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,310@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,320
  • ・加熱方法によつて特徴づけられるもの(赤外線,可視光線,紫外線照射による加熱はA61N:温浴はA61H) HB CC 4C099
  • A61F7/00,320@A
  • 温気体・温空気〔但し水蒸気はE〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,320@B
  • ・特に治療を目的とするもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,320@E
  • 温水蒸気 HB CC 4C099
  • A61F7/00,320@K
  • 温液体浸漬 HB CC 4C099
  • A61F7/00,320@M
  • 温液体スプレ- HB CC 4C099
  • A61F7/00,320@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,322
  • ・・超音波照射(超音波振動によるマツサ-ジはA61H23/00) HB CC 4C099
  • A61F7/00,326
  • ・・パラフインパツク HB CC 4C099
  • A61F7/00,330
  • ・冷却方法によつて特徴づけられるもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,331
  • ・・冷却気体との接触〔7/10,317とは異なり,冷気体が直接人体に接触するもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,331@A
  • 低温液体の気化ガスを吹き付けるもの〔例.液体窒素を気化させたもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,331@E
  • 熱交換によつて冷却された空気等のガスを吹き付けるもの〔例.空気を液体窒素で冷却したもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,331@H
  • ・低温液体で熱交換するもの〔例.液体窒素〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,331@K
  • ・ヒ-トポンプで熱交換するもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,331@M
  • ボルテツクスチユ-ブを用いるもの〔圧縮渦気流から温風と冷風をえるもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/00,331@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/00,332
  • ・・冷液体浸漬 HB CC 4C099
  • A61F7/00,333
  • ・・冷液体スプレ- HB CC 4C099
  • A61F7/02
  • ・暖めまたは冷すための湿布またはパップ剤[3] HB CC 4C099
  • A61F7/02@A
  • 特に冷やすための湿布〔Lが優先〕 HB CC 4C099
  • A61F7/02@D
  • 特に暖めるための湿布〔Lが優先〕 HB CC 4C099
  • A61F7/02@H
  • ・電熱で暖めるもの HB CC 4C099
  • A61F7/02@L
  • ゲル化する前の高吸収材料を用いるもの HB CC 4C099
  • A61F7/02@Z
  • その他のもの〔温湿布及び冷湿布に共通の技術はここに付与する。〕 HB CC 4C099
  • A61F7/03
  • ・・加熱器,すなわち自己加熱する器具[3] HB CC 4C099
  • A61F7/08
  • ・暖めるパッド,寝床暖め器または暖めるマット(A61F7/02が優先);湯たんぽ[3] HB CC 4C099
  • A61F7/08@A
  • ヒ-トパイプを用いるもの HB CC 4C099
  • A61F7/08@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,300
  • ・・蓄熱体を内蔵するもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,310
  • ・・・蓄熱体によつて特徴づけられるもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,311
  • ・・・・液体蓄熱体,例.湯たんぽ HB CC 4C099
  • A61F7/08,311@A
  • 湯たんぽ〔加熱式湯たんぽは320A〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,311@E
  • ・蓋,栓 HB CC 4C099
  • A61F7/08,311@M
  • ・カバ- HB CC 4C099
  • A61F7/08,311@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,312
  • ・・・・固体蓄熱体 HB CC 4C099
  • A61F7/08,313
  • ・・・・気体蓄熱体 HB CC 4C099
  • A61F7/08,314
  • ・・・・融解潜熱を利用する蓄熱体〔この蓄熱体を加熱する手段を有するものは320〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,320
  • ・・・蓄熱体を加熱する手段をもつもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,320@A
  • 加熱式湯たんぽ HB CC 4C099
  • A61F7/08,320@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,330
  • ・・発熱手段を内蔵するもの(蓄熱体を加熱するものは7/08,320) HB CC 4C099
  • A61F7/08,331
  • ・・・電気加熱によるもの(電気加熱自体はH05B1/00から11/00) HB CC 4C099
  • A61F7/08,332
  • ・・・・抵抗加熱(抵抗加熱自体はH05B3/00) HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@A
  • 温熱パツド・マツト・クツシヨン・ベツド・衣服〔主として面発熱体が用いられている。〕 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@B
  • ・家具・日用品 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@C
  • ・生体組織内や体腔に挿入するもの HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@D
  • 足載せ型足温器 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@K
  • スカ-ト・膝掛型足温器 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@L
  • 足挿入型足温器 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@M
  • 手温器,懐炉 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@P
  • 特定の場所に取り付けられる,または用いられる足温器等の採暖具 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@Q
  • コ-ドの収納・接続・固定 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@R
  • マツサ-ジ〔押圧,バイブレ-シヨン等〕効果を併せ持つもの HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@S
  • 安全管理・温度制御 HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@T
  • ・熱伝達又は断熱に特徴があるもの HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@V
  • ・面状発熱体の発熱素子に特徴があるもの HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@W
  • ・発熱素子の支持体に特徴があるもの HB CC 4C073
  • A61F7/08,332@Z
  • その他のもの HB CC 4C073
  • A61F7/08,333
  • ・・・・ペルチェ効果を利用するもの〔熱電素子を利用するもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334
  • ・・・金属の酸化反応によるもの〔金属,例.鉄の粉末やアルミニウムの箱などの酸化により発熱するもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@A
  • 発熱材の収納又は担持に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@B
  • ・包装袋〔内袋・外袋〕〔金属粉を直接収納する内袋,内袋を更に包装する外袋〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@C
  • ・・通気性部材〔非通気性部材に孔を設けたものを含む〕に剥離可能な非通気性部材を重ねたもの〔例.使用時に非通気性部材を剥離して通気開始させるもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@F
  • ・複数の収納部をもつもの〔例.粉末の片寄りを防ぐために内袋に仕切り壁を設けたもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@G
  • ・・2成分系〔使用時に水を添加するものを含む〕〔使用時に混合するタイプ〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@H
  • ・シ-ト状に担持したもの〔例.金属粉末を比較的薄いシ-ト状に保持させたもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@L
  • 熱伝達又は断熱及び指温に特微を有するもの〔金属のような熱算導体,スポンヂのような断熱材,指温塗料〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@M
  • ・熱反射層を設けたもの〔例.アルミニウム箔〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@N
  • 身体又は衣服への支持手段に特微を有するもの〔発熱剤収納袋と一体となつた支持手段,別体のものは361〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@P
  • ・粘着剤 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@Q
  • ・紐・ベルト〔発熱剤収納袋に直接紐等を付をけたもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@R
  • 発熱成分又は発熱成分に混合される剤〔例.芳香剤〕に特微を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@S
  • 身体各部に適応した形状を有するもの〔例.手袋形〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@T
  • 温熱効果以外の治療効果が得られるもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@U
  • ・磁気 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@V
  • ・赤外線・遠赤外線 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@X
  • 製造 HB CC 4C099
  • A61F7/08,334@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,335
  • ・・・液体燃料の燃焼によるもの〔例.ベンジン,アルコ-ル〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,335@A
  • 足温器 HB CC 4C099
  • A61F7/08,335@Z
  • その他のもの〔懐灯等〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,336
  • ・・・気体燃料の燃焼によるもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,337
  • ・・・固体燃料の燃焼によるもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,337@A
  • 懐炉 HB CC 4C099
  • A61F7/08,337@K
  • アンカ HB CC 4C099
  • A61F7/08,337@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,338
  • ・・・酸化反応以外の化学反応,又は物質の物理的変化に基づく発熱を利用するもの(融解潜熱を利用するものはA61F7/08,314) HB CC 4C099
  • A61F7/08,350
  • ・・蓄熱体又は発熱手段に特徴をもたないもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,360
  • ・・・携帯温熱具一般 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361
  • ・・・・携帯採暖具の装着具又は装着可能な採暖具(金属発熱剤収納袋に直接装着手段を取り付けたものは334) HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@A
  • 帯状体 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@B
  • 紐状体 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@C
  • 筒状体 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@D
  • 袋・箱 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@E
  • 衣服 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@F
  • 手袋・靴下 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@G
  • 履物 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@H
  • 寝具・クツシヨン〔座布団を含む〕 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@J
  • 温度指示 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@K
  • 熱伝達・断熱に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@L
  • 熱治療以外の治療効果を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@M
  • ・磁気 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@N
  • ・赤外線・遠赤外線 HB CC 4C099
  • A61F7/08,361@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/08,370
  • ・・蓄熱体又は発熱手段を内蔵しないもの〔例.肩保温具〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10
  • ・冷却袋,例.氷のう HB CC 4C099
  • A61F7/10,300
  • ・・冷媒又は蓄冷材を液不透過性容器に内蔵するもの(湿布は7/02) HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@A
  • 異なる冷媒を組み合わせたもの〔例.水と不凍液の組み合わせ,ただし水-氷の如き組み合わせを除く〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@C
  • 液不透過性で蒸気透過性の容器に冷媒を収容し蒸発潜熱も利用するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@E
  • 冷媒を分離された比較的小さな容器に封入したもの〔例.水を入れた小さなプラスチツク球を多数使用するもの,曲げ易くするために冷媒容器を複数の小部屋に分けたもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@G
  • 多孔性材料〔例.スポンヂ,繊維〕に冷媒を含浸し液不透過性容器に収容したもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@H
  • 冷媒が容器の中を移動するもの〔例.水道を水枕の中に常に補給して温度を一定に保つもの,ただし熱交換するものは320〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@J
  • 冷媒を直接収容する容器の材質に特微を有するもの〔Qと区別せよ〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@L
  • 熱伝達或いは断熱及び指温に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@P
  • 緩衝部材に特微を有するもの〔例.水枕の頭部側にスポンヂを設ける〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@Q
  • 冷媒収容容器のカバ-に特微を有するもの〔例.水枕カバ-,氷のうカバ-〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@R
  • 冷却効果以外の治療効度が得られるもの〔例.磁気,指圧効果〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,300@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,310
  • ・・・冷媒又は蓄冷材によつて特徴づけられるもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,310@A
  • 凝縮と気化を繰り返す冷媒を用いるもの〔これを用いて他の冷媒を熱交換するものは321〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,310@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,311
  • ・・・・ゲル化物(自己支持性に成形したものを含む) HB CC 4C099
  • A61F7/10,311@A
  • ゲルの化学組成に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,311@K
  • ゲル化する前の高吸収材料を用いるもの〔例.氷密性容器に粉状の高吸収樹脂を収容したもの,使用時に水を添加する。〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,311@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,312
  • ・・・・寒剤〔混合することによつて低温度をえる材料,例.氷と塩〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,313
  • ・・・・水,氷,不凍液などゲル化物,寒剤以外の冷媒又は蓄冷材〔水枕,氷のうなどの蓄冷材を熱交換するものは320〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,314
  • ・・・・・水枕及び氷のう(両者を組み合わせたもの及び両者の共通事項) HB CC 4C099
  • A61F7/10,314@A
  • 水枕及び氷のうの支持具 HB CC 4C099
  • A61F7/10,314@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,315
  • ・・・・・水枕〔蓄冷材がゲル化物のもの311〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,315@A
  • 水枕の口締部に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,315@C
  • 水枕用クリツプ HB CC 4C099
  • A61F7/10,315@F
  • 水枕の口の栓・蓋 HB CC 4C099
  • A61F7/10,315@M
  • 陶磁器・金属・木で作られた水枕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,315@S
  • 水枕の支持具 HB CC 4C099
  • A61F7/10,315@Z
  • その他のもの〔水枕カバ-は7/10 300Q〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,316
  • ・・・・・氷のう〔蓄冷材がゲル化物のもの311〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,316@A
  • 氷のうの口締部に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,316@D
  • 氷のうとは別体の口締具に特徴を有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,316@K
  • 氷のう支持具〔氷のうを身体に装着可能としたものは330G〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,316@Z
  • その他のもの〔氷のうカバ-は7/10 300Q〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,317
  • ・・・・冷気体〔7/00,331の冷却気体が直接人体に接触するものとは異なり,気密性の容器,管等の中に入れられたもの〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,320
  • ・・・蓄冷材を熱交換するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,321
  • ・・・・蓄冷材が循環するもの〔蓄冷材を冷却する熱媒体が循環するものは入らない〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,322
  • ・・・・ペルチェ効果を利用するもの(蓄冷剤が循環するものは321) HB CC 4C099
  • A61F7/10,330
  • ・・・ベルト,粘着テ-プ等を用いて身体に装着可能とした冷却具 HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@A
  • 特に頭に適用されるもの〔K~Sが優先〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@D
  • 特に眼・耳に適用されるもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@G
  • 特に顔に適用されるもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@K
  • 袋体〔帯状のものを除く〕に装着用ベルト,紐等を取り付けたもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@P
  • 帯状のもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@R
  • 保冷具とは別体の装着用具 HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@S
  • ・保冷具収納ポケツトを有するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,330@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,332
  • ・・・・ペルチェ効果を利用するもの〔蓄冷材が循環するものは,321〕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,350
  • ・・冷媒又は蓄冷材を内蔵しないもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,351
  • ・・・ペルチェ効果を利用するもの HB CC 4C099
  • A61F7/10,352
  • ・・・放熱バンド又は放熱枕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,352@A
  • 放熱バンド HB CC 4C099
  • A61F7/10,352@K
  • 放熱枕 HB CC 4C099
  • A61F7/10,352@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
  • A61F7/12
  • ・体腔内部を温熱または冷却する装置 HB CC 4C099
  • A61F7/12@A
  • 口腔 HB CC 4C099
  • A61F7/12@D
  • 鼻腔 HB CC 4C099
  • A61F7/12@G
  • 子宮・膣 HB CC 4C099
  • A61F7/12@K
  • 肛門・直腸 HB CC 4C099
  • A61F7/12@P
  • 尿道 HB CC 4C099
  • A61F7/12@Z
  • その他のもの HB CC 4C099
    TOP