FI(一覧表示)

  • A61F11/00
  • 耳または聴覚の処置方法または処置装置(耳の内側部分,例.鼓膜,の代用となる,またはこれを代替する移植可能な人工器官A61F2/18;聴覚の意識の状態に変化を起こさせる方法または装置A61M21/00;聴覚系に電気的刺激を加える電気治療,またはそのための回路A61N1/36;聴覚系への光刺激を使用する放射線治療A61N5/06;電気音響補聴器H04R25/00);非電気的な補聴器;耳科患者が聴覚以外の生理学的感覚により聴覚知覚を達成できるようにする方法または装置;身体に装着するかまたは手に持つ耳の保護装置(頭部に着用するもの,例.キャップまたはヘルメット,であって耳を保護するための手段を有するものA42B1/0188,A42B3/16)[2022.01] HB CC 4C078
  • A61F11/00,300
  • ・聾者,難聴者に用いる器具・装置(直接の聴覚を他の知覚に変換するものは11/04;増幅した音波を空気及び鼓膜を介して伝える補聴器はH04R) HB CC 4C078
  • A61F11/00,305
  • ・・音波に基づく刺激を聴覚神経に伝えるもの HB CC 4C078
  • A61F11/00,310
  • ・・・音波から変換された機械的振動を耳器官等人体の一部に直接伝達するもの HB CC 4C078
  • A61F11/00,320
  • ・・難聴者を治療する装置・器具 HB CC 4C078
  • A61F11/00,350
  • ・耳の処置・治療に用いる非外科的、非手術的器具・装置(耳用タンポンはA61F13/20,314) HB CC 4C078
  • A61F11/04
  • ・耳科患者が聴覚以外の生理学的感覚により,例.触覚により,聴覚知覚を達成できるようにする方法または装置[2006.01] HB CC 4C078
  • A61F11/06
  • ・耳の保護装置[5] HB CC 4C078
  • A61F11/08
  • ・・内部のもの,例.耳栓[5] HB CC 4C078
  • A61F11/08,100
  • ・・・貫通孔を有するもの HB CC 4C078
  • A61F11/10
  • ・・・膨脹可能または伸脹可能なもの[5] HB CC 4C078
  • A61F11/10,100
  • ・・・・プラスチツクフオ-ム,繊維等の多孔材料を用いたもの HB CC 4C078
  • A61F11/12
  • ・・・外部の取付け手段[5] HB CC 4C078
  • A61F11/12,100
  • ・・・・左右耳栓の連結部材を設けたもの HB CC 4C078
  • A61F11/12,110
  • ・・・・・補聴器用及びイヤホン用耳栓 HB CC 4C078
  • A61F11/14
  • ・・外部のもの,例.キャップまたはイヤーマフ[5] HB CC 4C078
  • A61F11/14,100
  • ・・・耳覆い型の弱音器;耳栓 HB CC 4C078
  • A61F11/20
  • ・耳科手術[2022.01] HB CC 4C078
  • A61F11/30
  • ・非電気的な補聴器,例.ラッパ型補聴器,音増幅器またはイヤーシェル[2022.01] HB CC 4C078
    TOP