H04H | 放送通信(多重通信H04J;放送方式における画像通信の観点H04N) |
H04H | 放送通信(多重通信H04J;放送方式における画像通信の観点H04N) |
このサブクラスにおいては,下記の表現は以下に示す意味で用いる: ・“放送”とは,複数の受信局への同一信号の同時配信である。“放送”には,受信局自身からの要求または応答によって制御される受信局への配信は含まれない。 ・“放送情報”とは,放送システムを使って配信されるあらゆる種類の情報を包含する。 ・“放送関連情報”とは,放送情報ではないが,放送システムを介して提供されるサービスのために必要な情報である。 ・“放送時間”とは,特定の放送情報が存在し,利用可能となっている時間である。 ・“放送チャネル”とは,放送情報を配送する際に介するチャネル,例.搬送波,放送時間帯,ケーブルまたは無線放送サービスエリア,である。 ・“放送空間”とは,特定の放送情報が存在し利用可能となっている放送チャネルの集合か,または,その放送チャネルの集合によって決定される地理的範囲である。 ・“放送時空”とは,特定の放送情報が存在し利用可能となっている放送空間および放送時間によって決定される時空である。 ・“放送システム”とは,放送のための送信機,中継器および受信機からなるシステムである。 ・“放送関連システム”とは,放送情報の作成,放送,受信または利用による影響を直接受けるシステムである。 ・“放送サービス”とは,放送システムによって直接提供されるサービス,すなわち,放送情報の分配サービスである。 ・“放送関連サービス”とは,放送関連システムによって提供されるサービスである。 ・“AがBに直接結合する”とは,AがBに直接影響を与えるか,または,AがBから直接影響を受けることである。 | |
このサブクラスは以下のものを包含する: ―娯楽番組または報道番組の,伝送線路または電波による複数の受信局への同時的分配; ―放送サービスの利用状態の記録 |
この画面は、H04Hの説明文、注記/索引を表示しています。