F41A
|
小火器と砲,例.大砲;に共通の機能的特徴または細部;小火器架または砲架[5]
|
|
|
F41B
|
爆発性または燃焼性推進装薬を用いない飛しょう体発射用武器;他に分類されない武器(漁撈用の発射体,例.やす,A01K81/00;投てきスポーツ用具A63B65/00,例.ブーメランA63B65/08;据えつけられたスポーツ投球,例.テニスボール装置,A63B69/40;投射または投射玩具A63H33/18;ナイフ,斧B26B;発射手段としてばねを組込まない発射体または飛しょう体F42B6/00)
|
|
|
F41C
|
小火器,例.ピストルまたはライフル銃(爆発性または燃焼性推進装薬を用いないで飛しょう体を投射するものF41B);そのための付属具[5]
|
|
|
F41F
|
砲身からの発射体または飛しょう体発射装置,例.大砲(小火器F41C);ロケットまたは魚雷ランチャ;もり打ち砲(小火器および砲の両方に共通する機能的特徴または細部,そのための取付けF41A;爆発性または燃焼性推進装薬を用いない飛しょう体の発射F41B)[5]
|
|
|
F41G
|
武器用照準器;照準合わせ(それらの光学的特徴G02B)
|
|
|
F41H
|
装甲;装甲砲塔;装甲車両または武装車両;攻撃または防御の手段一般,例.偽装一般
|
|
|
F41J
|
標的;射撃場;弾丸受け
|
|
|