このページは、F25B内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
圧縮式機械,プラントまたはシステム | ||||
|
不可逆サイクルによる圧縮式機械,プラントまたはシステム(F25B3/00,F25B5/00,F25B6/00,F25B7/00,F25B9/00が優先)[2006.01] | CC | ||
|
自納式回転形圧縮式機械,すなわち圧縮機,凝縮機および蒸発器が単一体として回転するもの[2006.01] | CC | ||
|
数個の蒸発器回路,例.冷凍容量の可変なもの,をもつ圧縮式機械,プラントまたはシステム(カスケード式F25B7/00)[2006.01] | CC | ||
|
数個の凝縮器回路をもつ圧縮式機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
カスケード形の圧縮式機械,プラントまたはシステム,すなわち2つ以上の回路をもつもので,1回路の凝縮器発生熱が次の回路の蒸発器に吸収されるもの(F25B9/00が優先)[2006.01] | CC | ||
|
空気などの低沸騰点をもつ気体を冷媒にした圧縮式機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
タービン,例.ガスタービン,を用いた圧縮式機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
可逆サイクルをもちいた圧縮式機械,プラントまたはシステム(除霜サイクルF25B47/02)[2006.01] | CC | ||
収着式機械,プラントまたはシステム | ||||
|
連続作動形収着式機械,プラントまたはシステム,例.吸収式[2006.01] | CC | ||
|
間欠作動形収着式機械,プラントまたはシステム,例.吸収または吸着式[2006.01] | CC | ||
グループ1/00から17/00に包含されない単一の作動様式をもつ機械,プラントまたはシステム | ||||
|
冷媒蒸気の回収を行わない蒸発を用いた機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
電気または磁気効果を用いた機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
グループF25B1/00~F25B21/00に包含されない単一の作動様式,例.選択的な輻射効果を用いるもの,をもつ機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
グループF25B1/00~F25B23/00中の2個以上のグループに属する作動様式を組み合わせた形式の機械,プラントまたはシステム[2006.01] | CC | ||
|
特殊なエネルギ源を用いる機械,プラントまたはシステム(F25B30/06が優先)[2006.01] | CC | ||
|
加熱と冷凍との組みあわせシステム,例.交互または同時に作動するもの[5] | CC | ||
|
ヒートポンプ(F25B1/00~F25B25/00,F25B29/00が優先)[2006.01] | CC | ||
構成部品または細部 | ||||
|
圧縮機の配置[2006.01] | CC | ||
|
ボイラ;アナライザ;精溜器(吸収器兼用ボイラF25B35/00) | CC | ||
|
吸収器兼用ボイラ,すなわち吸収または吸着に使用できるボイラ | CC | ||
|
吸収器;吸着器(吸収器兼用ボイラF25B35/00)[2006.01] | 定義 | CC | |
|
蒸発器;凝縮器 | CC | ||
|
過冷却器,デスーパーヒータまたはスーパーヒータ[5] | CC | ||
|
流体循環装置[2021.01] | 定義 | CC | |
|
気体または液体の分離または精製装置(アナライザまたは精溜器におけるものF25B33/00);液体冷媒の残滓を蒸発させる装置,例.加熱によるもの(F25B40/00が優先)[5] | CC | ||
|
冷媒の充填または排出装置 | CC | ||
|
他のサブクラスに分類されない付着または腐食の防止または除去を行う装置 | CC | ||
|
制御または安全装置の配置と取り付け[2006.01] | 定義 | CC |