このページは、E05B内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
錠またはその類似物の細部または付属具;鍵 | ||||
|
ウィング用のノブまたはハンドル;ウィングに取り付けた錠またはラッチ用のノブ,ハンドルまたは押しボタン(E05B5/00,E05B7/00が優先) | 定義 | CC | |
|
錠またはラッチ部分へのハンドルの固定 | CC | ||
|
ウィング表面に完全に入るハンドル | CC | ||
|
ウィングと平行な軸に枢着されるハンドル(E05B5/00が優先) | CC | ||
|
錠またはラッチ機構のケーシング(南京錠のケーシングE05B67/02;車両用のものE05B79/04,E05B85/02) | CC | ||
|
錠から鍵が外れるのを防ぐ装置 | CC | ||
|
鍵またはハンドルまたはその両者が使用されるのを防ぐ装置 | CC | ||
|
錠のその他の細部;固定装置のボルトに係止する部品 | 定義 | CC | |
|
錠に関係ある付属具(指示装置または時限装置をもつ錠はE05B39/00~E05B45/00が優先)[4] | 定義 | CC | |
|
鍵;その付属品(鍵の製造,関係箇所参照,例.B21D53/42;鍵溝のフライス削りB23C3/35) | CC | ||
薄板状のタンブラを鍵に対し垂直に動かす,回転鍵をもつ錠 | ||||
|
薄板状のタンブラを鍵に対し垂直に動かす,回転鍵をもつ錠で、タンブラはボルトの動きに追従しないもの | CC | ||
|
薄板状のタンブラを鍵に対し垂直に動かす,回転鍵をもつ錠で、タンブラはボルトの動きに追従するもの | CC | ||
|
薄板状のタンブラを鍵に対し垂直に動かす,回転鍵をもつ錠で、タンブラに特徴のあるもの | CC | ||
鍵を挿入することによりタンブラがセットされる錠 | ||||
|
鍵を挿入することによりセットされるタンブラピンまたはタンブラボールをもつシリンダ錠 | CC | ||
|
鍵を挿入することによりセットされる板タンブラをもつシリンダ錠 | CC | ||
|
鍵を挿入することによりセットされるタンブラピンまたはタンブラボールと,板タンブラの両方をもつシリンダ錠 | CC | ||
|
鍵を挿入することによりセットされるタンブラをもつシリンダ錠で、ボルトは鍵以外の手段によって動かされるもの | CC | ||
|
特殊な鍵または複数個の鍵を用いる錠 | CC | ||
|
符号錠(電気符号錠E05B49/00);パズル錠 | CC | ||
指示装置または時限装置をもつ錠 | ||||
|
無断解錠の指示を与える錠 | CC | ||
|
鎖錠されているか否かについての可視的表示をもつ錠 | CC | ||
|
時限錠 | 定義 | CC | |
|
警報錠 | 定義 | CC | |
非機械的手段による錠の操作または制御,例.遠隔操作 | ||||
|
電気または磁気手段による錠またはその他の固定装置の操作または制御(電気符号錠E05B49/00)[2] | 定義 | CC | |
|
電気符号錠;その回路 | CC | ||
|
他の非機械的手段によって操作または制御される錠またはその他の鎖錠装置 | CC | ||
|
機械的伝動,例.遠隔操作,による錠の操作または制御 | CC | ||
ラッチ操作の装置をもつ錠 | ||||
|
滑動ラッチが鎖錠ボルトとしても使用される錠 | CC | ||
|
枢軸上で回動するラッチが鎖錠手段としても使用される錠 | CC | ||
|
鎖錠ボルトと分離したラッチをもつ錠または複数個のラッチまたは鎖錠ボルトをもつ錠 | CC | ||
|
ラッチ操作の装置をもつその他の錠 | CC | ||
特殊な構造的特徴または特殊用途をもつ錠 | ||||
|
特殊な構造的特徴をもつ錠 | CC | ||
|
特殊用途の錠 | CC | ||
|
南京錠(符号錠E05B37/00);その細部 | CC | ||
衣類,ステッキ,かさまたは自転車用鎖錠装置 | ||||
|
衣類の鎖錠装置;鎖錠可能の衣類保持具またはハンガ | 定義 | CC | |
|
南京錠以外の特に自転車用の錠(自転車と不可分の錠B62H5/00) | CC | ||
|
勝手な持運びに対して携帯用品を鎖錠する装置;このサブクラスの他のグループに分類されない鎖錠装置 | CC | ||
|
手錠 | CC | ||
自転車用以外の車両用の錠[2014.01] | ||||
|
特別な機能や目的を有する車両用の錠(特に自転車用の錠E05B71/00;非固定式の車両用屋根のためのロック装置B60J7/185)[2014.01] | CC | ||
|
車両用の錠やその部品の取り付けまたは連結[2014.01] | CC | ||
|
駆動手段を備える車両用の錠[2014.01] | CC | ||
|
特定のウイングや車両に特に適した車両用の錠(自転車に特に適したものE05B71/00;非固定式の車両用屋根のためのロック装置B60J7/185;無蓋の荷物収容室の側板またはテールゲートの掛け金手段B62D33/037)[2014.01] | CC | ||
|
E05B77/00~E05B83/00までのグループに含まれない車両用の錠の細部[2014.01] | CC |