このページは、B60B内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
車輪 | ||||
|
スポーク車輪;そのスポーク(非金属製のものB60B5/00)[2] | CC | ||
|
円盤状車輪,すなわち荷重を支持する円盤状本体をもつ車輪(非金属製のものB60B5/00;車輪被覆用円盤体B60B7/00) | CC | ||
|
全部または主要部が非金属材料で作られた車輪,スポーク,円盤状本体,リム,ハブ(車輪被覆用円盤体B60B7/00;高弾性車輪B60B9/00) | CC | ||
|
車輪本体,リム,ハブまたはタイヤサイドウォールの全部または一部を装飾,保護またはカバーするための,車輪カバーディスク,リング,または同様のもの[2,5] | CC | ||
|
高弾性車輪 | CC | ||
|
多数の車輪を並設した一体構成;2以上のリムをもち,または2以上のタイヤを支持できる車輪 | CC | ||
|
牽引力を増大させるために設計された車輪または車輪付属具(車両用タイヤB60C;弾性タイヤまたは弾性タイヤをもつ車輪に一時的に取付可能な滑り止め装置B60C27/00) | CC | ||
|
レールとの係合要素に特徴がある車輪(鉄道模型用A63H19/22)[2] | CC | ||
|
他に分類されていない車輪 | CC | ||
リム;ハブ | ||||
|
リム(非金属性のものB60B5/00;高弾性のものB60B9/00;2以上のタイヤを支持するものB60B11/04;単一の車輪本体に多数のリムがあるものB60B11/06;多数の部品からなるものB60B25/00;金属性タイヤB60C) | CC | ||
|
車輪本体へのリムの取付け(リムへのスポークの取付けB60B1/04,B60B1/14;車輪本体への弾性的なリムの取付けB60B9/00) | CC | ||
|
数個の主要部品で組立てられたリム(分割リム組立て用工具B60B31/04) | CC | ||
|
ハブ(非金属のものB60B5/00;高弾性のものB60B9/00) | CC | ||
車輪の取付け,支持,または組立てのための装置または工具 | ||||
|
車輪取付けまたは取外すための装置または工具(車輪を支持する手段に特徴があるものB60B30/00)[5] | CC | ||
|
車輪またはその部品を支持するための手段(車輪上の予備タイヤ収容具,支持具,取付装置B62D43/00)[5] | CC | ||
|
車輪を組立てまたは分解するための装置または工具 | CC | ||
|
キャスター一般(大型乗客用キャスターB65D90/18) | CC | ||
|
車軸ユニット;その部品(剛性車軸または車軸箱の弾性的懸架装置B60G9/00;舵取り可能な車両のスタブ軸B62D) | CC | ||
|
車輪と車軸の結合,例.車輪セット(並列に取付けられる多数の車輪からなるユニットB60B11/00;軌条車両の軸箱B61F) | CC | ||
|
車輪の付着力を増大させるもの(牽引力を増大させるために設計された,車輪,車輪付属具B60B15/00;車両用のタイヤB60C;弾性タイヤまたは弾性タイヤをもつ車輪に一時的に取付可能な滑り止め装置B60C27/00;滑り止め調整路面E01C) | CC |