このページは、B43K内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
|
ペン先(連続調節ペン先B43K17/00);筆記尖端(指示または記録装置用G01D15/16)[2] | CC | ||
|
ペン軸(連続調節ペン先用軸B43K17/00) | CC | ||
|
軸内にインキ貯蔵部をもったペン,例.万年筆(インキ貯蔵部をもったペン先または筆記尖端B43K1/01;ボールペンB43K7/00;ペン先またはボール以外の筆記尖端をもったペンB43K8/00;複数尖端筆記具B43K27/00) | CC | ||
|
ボールペン(複数尖端筆記具B43K27/00) | CC | ||
|
ペン先またはボール以外の筆記尖端をもったもの(供給物質用貯蔵部をもったブラシA46B11/00) | CC | ||
|
充てん装置(インキ壺B43L25/00) | CC | ||
|
ペン先を外す装置;ペン先を洗浄する装置,例.拭き取りによるもの(ペン拭き手段をもつインキ壺B43L25/12)[3] | CC | ||
|
ペンの組立,仕上,または修繕 | CC | ||
|
連続調節ペン先,例.製図ペン用;そのための軸(万年筆に共通な特徴B43K5/00) | CC | ||
|
繰出さない鉛筆;尖筆;クレヨン;白墨(ろう染め鉛筆,紐線引きB44D3/00;鉛筆芯の組成,クレヨンの組成,白墨の組成C09D13/00)[2] | CC | ||
|
繰出鉛筆(筆記体用の突出機構B43K24/00;複数尖端筆記具B43K27/00) | CC | ||
|
筆記具用保持具または接続具;筆記尖端を保護する手段 | CC | ||
|
筆記体を選択,突出,引込みまたは固定するための機構[6] | CC | ||
|
筆記具の構造上の変化を伴って筆記具を衣服または着用物へ取り付けること(保護装置,例.キャップB43K23/08;衣服に対する留め具A45F5/02) | CC | ||
|
複数尖端筆記具,例.多色筆記具;筆記具の組合せ(B43K29/00が優先;筆記体を選択,突出,引込みまたは固定するための機構B43K24/00,パンタグラフ状のリンク機構をもつ複式筆記装置B43L13/12) | CC | ||
|
筆記具に他の物品を結合したもの | CC | ||
|
筆記具としての機能を有する,または筆記具と結合した筆記具容器(その他の筆記具容器A45C11/34,A45C11/36) | CC |