このページは、A61C内の「メイングループ」が選択できます。 |
CC:コンコーダンス | |||
希望する「メイングループ」を選択してください。 |
口腔外科 | ||||
|
穿孔または切削用歯科機械 | CC | ||
|
歯科用工具または器具(インプラント工具A61C8/00;人工歯を固定する工具A61C13/12;視診装置,例.歯鏡A61B1/24) | CC | ||
|
歯の充填または被覆[2017.01] | 定義 | CC | |
|
歯科矯正術,すなわち歯の望ましい位置を得ることまたは維持すること,例.真直化,平坦化,規則化,分離または不正咬合の修正によるもの | CC | ||
|
自然歯を補強するために,または歯科補綴を固定するために顎骨に固定される手段;歯科インプラント;インプラント工具(口中で釘状歯の固定A61C13/30)[2] | CC | ||
歯科補綴;人工歯[3] | ||||
|
補綴術のために特に適合した印象方法;そのための印象盆[3] | CC | ||
|
歯科咬合器,すなわち,こめかみ-あご間の関節の動きをシミュレートするためのもの;咬合模型または型抜物 | CC | ||
|
歯科補綴;その製造(歯にかぶせるための歯冠A61C5/70;歯科インプラントA61C8/00)[4] | CC | ||
歯の清掃または口のすすぎ装置[3,5] | ||||
|
歯間を清掃する装置 | CC | ||
|
歯,歯の穴または補綴の清掃,みがき,すすぎまたは乾燥用装置(サンドブラストのように作動する機器A61C3/025;歯みがき用ディスクまたはそのための保持具A61C3/06;歯間を清掃する装置A61C15/00);排唾器;つば受け器[5] | CC | ||
|
歯科用補助器具(歯科用いすまたはその付属品,いすがついていてもついていなくてもよい仕事台A61G15/00) | CC |