このページは、メイングループH10K59/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| グループH10K50/00に包含される,少なくとも1つの有機発光素子を備える,集積装置または複数の装置の組立体[2023.01] | 定義 | CC | |
| ・OLEDディスプレイ[2023.01] | 定義 | CC | |
| ・・アクティブマトリクス型OLED[AMOLED]ディスプレイ[2023.01] | CC | ||
| ・・・画素素子の形状または配置に特徴のあるもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・画素を定義するための構造または層,例.隔壁[2023.01] | CC | ||
| ・・・薄膜トランジスタ[TFT]への画素電極の接続[2023.01] | CC | ||
| ・・・TFT素子とOLED素子との間に形成された絶縁層[2023.01] | CC | ||
| ・・・有機TFT[OTFT]を含むもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・遮蔽,例.TFT上の光遮蔽手段[2023.01] | CC | ||
| ・・・2つの基板を備えるもの,例.OLEDアレイとTFT駆動回路を異なる基板上に有するディスプレイ[2023.01] | CC | ||
| ・・・2つの独立したディスプレイを備えるもの,例.ディスプレイの2つの主面から情報を発するためのもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・チップレット[2023.01] | CC | ||
| ・・・輝度を制御するための光センサーを備えるもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・相互接続,例.配線または端子[2023.01] | CC | ||
| ・・パッシブマトリックス型OLEDディスプレイ[2023.01] | CC | ||
| ・・・バンクまたはシャドーマスクを備えるもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・2つの独立したディスプレイを備えるもの,例.ディスプレイの2つの主面から情報を発するためのもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・相互接続,例.配線または端子[2023.01] | CC | ||
| ・・タイル状のディスプレイ[2023.01] | CC | ||
| ・・セグメント型ディスプレイ[2023.01] | CC | ||
| ・多色発光に特に適した装置[2023.01] | CC | ||
| ・・異なる波長で発光する2以上の層を有する積層装置[2023.01] | CC | ||
| ・・赤-緑-青[RGB]副画素を備えるもの[2023.01] | CC | ||
| ・・カラーフィルターまたは色変更媒体[CCM]を備えるもの[2023.01] | CC | ||
| ・タッチスクリーンを組み込んだOLED[2023.01] | CC | ||
| ・光変調素子を組み込んだOLED,例.エレクトロクロミック素子,フォトクロミック素子または液晶素子の組み込み[2023.01] | CC | ||
| ・無機光感応素子を組み込んだOLED,例.無機太陽電池または無機フォトダイオードの組み込み[2023.01] | CC | ||
| ・・無機イメージセンサを組み込んだOLED[2023.01] | CC | ||
| ・無機発光素子を組み込んだOLED,例.無機電界発光素子の組み込み[2023.01] | CC | ||
| ・構造的細部[2023.01] | CC | ||
| ・・相互接続,例.端子(H10K59/131,H10K59/179が優先)[2023.01] | CC | ||
| ・・電気的に並列に接続されたOLED[2023.01] | CC | ||
| ・・電気的に直列に接続されたOLED[2023.01] | CC | ||
| ・・ダミー素子,すなわち機能しない特徴を有する素子[2023.01] | CC | ||
| ・少なくとも1つの有機発光素子を備える,複数の装置の組立体[2023.01] | CC | ||
| ・・すべての発光素子が有機発光素子であるもの,例.組み立てられたOLEDディスプレイ[2023.01] | CC |