このページは、メイングループH05K3/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 印刷回路を製造するための装置または方法[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・導電性物質が絶縁支持部材の表面に施されその後電流の伝導や遮へいのために使わない部分が表面から取り除かれるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・導電性物質が機械的に取り除かれるもの,例.パンチによるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・導電性物質が化学的にまたは電気分解により取り除かれるもの,例.ホトエッチング法[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・電気分解により除去されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・導電性物質が放電によって取り除かれるもの,例.火花放電の侵食[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・導電性物質が希望する導電模様を形成するように絶縁支持部材に施されるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・導電性物質を付着するのに印刷技術を用いるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・導電性物質を付着するのにスプレ技術を用いるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・カソードスパッタリングによるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・導電性物質を付着するのに沈でん技術を用いるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・あらかじめ組み立てた導体模様を貼着するもの[2006.01] | CC | ||
| ・印刷回路の2次的処理[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・導電模様の補強[2006.01] | CC | ||
| ・・導電模様の洗浄または研摩[2006.01] | CC | ||
| ・・非金属質の保護被覆を施すこと[2006.01] | CC | ||
| ・電気部品,例.抵抗器,を印刷回路に取り付けること[2006.01] | CC | ||
| ・・印刷回路に対する電気部品または電線の電気的接続[2006.01] | CC | ||
| ・・・ハンダ付けによるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・印刷回路と他の印刷回路の組み合わせ[2006.01] | CC | ||
| ・絶縁基体と金属間の接着の改良[2006.01] | CC | ||
| ・印刷回路への,または印刷回路間の電気的接続のための印刷要素の形成[2006.01] | CC | ||
| ・・メッキされた貫通孔[2006.01] | CC | ||
| ・絶縁された金属心回路の製造[2006.01] | CC | ||
| ・多重層回路の製造[2006.01] | 定義 | CC |