このページは、メイングループH05G1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| X線管を含むX線装置;そのための回路 | CC | ||
| ・構造の細部 | CC | ||
| ・・密封容器へのX線管の据え付け | CC | ||
| ・・・X線管と少なくとも電源装置の一部が同一容器中に据え付けられたもの | CC | ||
| ・電気的細部 | CC | ||
| ・・X線管電源装置 | CC | ||
| ・・・直流または整流された単相交流を用いるもの | CC | ||
| ・・・単相低周波交流を用いるもの | CC | ||
| ・・・・ピーク逆電圧を減衰させるもの | CC | ||
| ・・・低周波多相交流を用いるもの | CC | ||
| ・・・高周波交流を用いるもの;パルス列を用いるもの | CC | ||
| ・・・単パルスを用いるもの | CC | ||
| ・・・・エネルギ蓄積装置を使用することによってパルスを得るもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・測定,制御または防護(X線放射の測定G01T)[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・実際の露出時間の測定または記録;露出回数の計数;必要とする露出時間の測定 | CC | ||
| ・・・制御 | CC | ||
| ・・・・X線装置またはX線管の供給電圧[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・・X線管電流,フィラメント加熱電流またはフィラメント加熱電圧[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・・陽極の温度;像の輝度 | CC | ||
| ・・・・露出時間 | CC | ||
| ・・・・・可調整のタイムスイッチを使用するもの | CC | ||
| ・・・・・放射線量があらかじめ決められた量に達したとき開閉する装置を使用したもの,例.開閉する時刻が管球に供給された電気エネルギを測定することにより決定されるもの | CC | ||
| ・・・・・・開閉する時刻が放射線量を直接測定することにより決定されるもの | CC | ||
| ・・・・異種の多数の量を組み合わせて制御するもの,例.電圧または電流とともに露出時間も制御するもの | CC | ||
| ・・・・装置の起動の瞬間に生じる電圧降下を補償するもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・・電圧波形の特定の部分の期間だけ管電流が流れるもの | CC | ||
| ・・・・ターゲットの大きさまたは形状;電子ビームの方向,例.1つの陽極と複数個の陰極をもつ管球におけるもの | CC | ||
| ・・・防護(制御と組み合わされた過負荷防止H05G1/46) | CC | ||
| ・・スイッチ閉成;スイッチ開放 | CC | ||
| ・・1つの作動形態から他の作動形態に変更するための切換装置,例.透視から撮影,透視から照射に切り換える装置 | CC | ||
| ・・連続X線写真またはX線映画を得るための回路装置 | CC | ||
| ・・・立体写真を得るためのもの[5] | CC | ||
| ・・被写体の運動の予定された瞬間にX線写真を得るための回路装置,例.X線ストロボスコピ | CC | ||
| ・・電子的イメージコンバータ,例.イメージインテンシファイア,と結合したX線装置の回路装置[5] | CC | ||
| ・・回転陽極X線管の回路装置 | CC | ||
| ・・リリエンフェルド管の回路装置;ガス入X線管の回路装置 | CC | ||
| ・・複数個の陽極をもつX線管回路装置;複数個のX線管を含む装置の回路装置 | CC |