IPC(一覧表示)

  • H04L27/00
  • 搬送波変調方式 定義 CC
  • H04L27/01
  • ・等化[5] CC
  • H04L27/02
  • ・振幅変調された搬送方式,例.オンオフキーイングを用いるもの;単側波帯または残留側波帯変調(H04L27/32が優先)[2,5] CC
  • H04L27/04
  • ・・変調器回路;送信機回路 CC
  • H04L27/06
  • ・・復調器回路;受信機回路 CC
  • H04L27/08
  • ・・振幅調整配置 CC
  • H04L27/10
  • ・周波数変調搬送波方式,例.周波数偏移用電鍵操作を用いるもの(H04L27/32が優先)[5] CC
  • H04L27/12
  • ・・変調器回路;送信機回路 CC
  • H04L27/14
  • ・・復調器回路;受信機回路 CC
  • H04L27/144
  • ・・・受信信号のスペクトル特性を用いて復調するもの,例.周波数選択要素または周波数検知要素を用いるもの[6] CC
  • H04L27/148
  • ・・・・PLL型フィルタを含む,フィルタを用いるもの[6] CC
  • H04L27/152
  • ・・・・制御発振器を用いるもの,例.PLL装置[6] CC
  • H04L27/156
  • ・・・受信信号の時間特性を用いて復調するもの,例.パルス幅検出[6] CC
  • H04L27/16
  • ・・周波数調整配置 CC
  • H04L27/18
  • ・位相変調搬送波方式,すなわち位相偏移用電鍵操作を用いるもの(H04L27/32が優先)[5] CC
  • H04L27/20
  • ・・変調器回路;送信機回路 CC
  • H04L27/22
  • ・・復調器回路;受信機回路 CC
  • H04L27/227
  • ・・・コヒーレント復調を用いるもの[6] CC
  • H04L27/233
  • ・・・非コヒーレント復調を用いるもの[6] CC
  • H04L27/24
  • ・・半波信号方式 CC
  • H04L27/26
  • ・多周波符号を用いる方式(H04L27/32が優先)[5] CC
  • H04L27/28
  • ・・それぞれ1符号要素を表わす別々の周波数を同時に伝送するもの CC
  • H04L27/30
  • ・・各符号要素が周波数の組み合わせによって表わされるもの CC
  • H04L27/32
  • ・グループH04L27/02,H04L27/10,H04L27/18,またはH04L27/26に包含される2つ以上の方式の組合わせによって特徴づけられる搬送波方式[5] CC
  • H04L27/34
  • ・・振幅位相変調搬送方式,例.直交振幅変調搬送波方式[5] CC
  • H04L27/36
  • ・・・変調器回路;送信機回路[5] CC
  • H04L27/38
  • ・・・復調器回路;受信機回路[5] CC
    TOP