このページは、メイングループH04L1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 受信情報中の誤りを検出または防止するための配置 | 定義 | CC | |
| ・ダイバーシチ受信によるもの | CC | ||
| ・・周波数ダイバーシチを用いるもの | CC | ||
| ・・空間ダイバーシチを用いるもの | CC | ||
| ・送信の繰り返しによるもの,例.ベルダン方式 | CC | ||
| ・帰路チャネルを用いるもの | CC | ||
| ・・信号が送信機へ返送されてチェックされるもの | CC | ||
| ・・その帰路チャネルが監視信号,例.繰り返しリクエスト信号,を搬送するもの [2023.01] | CC | ||
| ・・・監視信号の細部[2023.01] | CC | ||
| ・・・自動繰り返し方式,例.フアン・デュレン方式[2023.01] | CC | ||
| ・・・・ストップアンドウェイトプロトコル[2023.01] | CC | ||
| ・・・・ゴーバックNプロトコル[2023.01] | CC | ||
| ・・・・選択的再送プロトコル[2023.01] | CC | ||
| ・・・・ハイブリッドプロトコル;ハイブリッド自動再送要求[HARQ][2023.01] | CC | ||
| ・・・・並列処理による自動再送要求[ARQ]の構成に関するもの[2023.01] | CC | ||
| ・・・・送信状態に応じた、ARQプロトコルの特定のパラメータの適合[2023.01] | CC | ||
| ・・・・受信側に特に適した配置[2023.01] | CC | ||
| ・・・・送信側に特に適した配置[2023.01] | CC | ||
| ・信号品質検出器を用いるもの[3] | CC | ||
| ・信頼性を増すために冗長な装置を用いるもの[3] | CC | ||
| ・訂正動作を試験するもの[3] | CC |