このページは、メイングループH04B10/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 無線波以外の電磁波,例.赤外線,可視光または紫外線,を使用する,または微粒子放射線,例.量子通信,を使用する伝送方式[5,2013.01] | 定義 | CC | |
| ・障害回復のための配置[2013.01] | CC | ||
| ・・現用予備方式を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・ループバックを用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・バイパスを用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・伝送方式の監視または試験のための配置;伝送方式の障害測定のための配置[2013.01] | CC | ||
| ・・反射信号を用いるもの,例.光学的時間領域反射測定器[OTDR]を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・アウトオブサービスの信号を用いるもの(H04B10/071が優先)[2013.01] | CC | ||
| ・・インサービスの信号を用いるもの(H04B10/071が優先)[2013.01] | CC | ||
| ・・・監視信号または付加信号を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・データ信号の測定を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・自由空間伝送,すなわち大気または真空を介する伝送,に特有の配置[2013.01] | CC | ||
| ・・拡張範囲にわたる見通し内伝送[2013.01] | CC | ||
| ・・室内または近距離型の方式[2013.01] | CC | ||
| ・・・可視光通信[2013.01] | CC | ||
| ・・衛星通信に特に適合するもの[2013.01] | CC | ||
| ・ファイバー伝送に特有の配置[2013.01] | CC | ||
| ・・ひずみまたは分散の減少または除去のためのもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・色分散のためのもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・・ブラッググレーティングを用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・・分散補償ファイバーを用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・・スペクトル反転を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・散乱作用,例.ラマンまたはブリルアン散乱,のためのもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・ファイバーの非線形性,例.カー効果,のためのもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・・自己位相変調[SPM][2013.01] | CC | ||
| ・・・・相互位相変調[XPM][2013.01] | CC | ||
| ・・・・四光波混合[FWM][2013.01] | CC | ||
| ・・・偏波モード分散[PMD]のためのもの[2013.01] | CC | ||
| ・・ラジオ・オーバー・ファイバー,例.光搬送波上に変調された無線周波数信号[2013.01] | CC | ||
| ・・マルチモード伝送[2013.01] | CC | ||
| ・・複数局のために単一の光源を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・ネットワークの配置[2013.01] | CC | ||
| ・・スター型ネットワーク[2013.01] | CC | ||
| ・・リング型ネットワーク[2013.01] | CC | ||
| ・・バス型ネットワーク[2013.01] | CC | ||
| ・中継局[2013.01] | CC | ||
| ・・処理または増幅が主信号の光形態からの変換なしに行われるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・信号電力制御[2013.01] | CC | ||
| ・・・・多波長方式におけるもの,例.利得等化[2013.01] | CC | ||
| ・・・・・過渡的な電力制御,例.チャネルのアド/ドロップまたは入力電力の急変動のためのもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・双方向増幅[2013.01] | CC | ||
| ・・・信号波形処理,例.波形整形またはリタイミング[2013.01] | CC | ||
| ・送受信機[2013.01] | CC | ||
| ・・光源および受光器として単一の要素を用いるもの,例.受光器として光放出器を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・送信機[2013.01] | CC | ||
| ・・パルス生成,例.ソリトンの生成[2013.01] | CC | ||
| ・・符号化または変調の細部[2013.01] | CC | ||
| ・・・パルス変調[2013.01] | CC | ||
| ・・・偏波変調[2013.01] | CC | ||
| ・・・強度変調[2013.01] | CC | ||
| ・・・位相または周波数変調[2013.01] | CC | ||
| ・・・・デジタル変調,例.差動位相偏移変調[DPSK]または周波数偏移変調[2013.01] | CC | ||
| ・・電力制御[2013.01] | CC | ||
| ・・波長制御[2013.01] | CC | ||
| ・・非線形送信機出力のための補償[2013.01] | CC | ||
| ・・・外部変調方式におけるもの[2013.01] | CC | ||
| ・受信機[2013.01] | CC | ||
| ・・コヒーレント受信機[2013.01] | CC | ||
| ・・・ホモダイン[2013.01] | CC | ||
| ・・・ヘテロダイン[2013.01] | CC | ||
| ・・非コヒーレント受信機,例.直接検波を用いるもの[2013.01] | CC | ||
| ・・・受信機の光学的構成[2013.01] | CC | ||
| ・・・受信機の電気的構成[2013.01] | CC | ||
| ・光量子通信[2013.01] | CC | ||
| ・特定の応用のための光伝送の利用に関係する光学的観点であって,グループH04B10/03~H04B10/70に分類されないもの,例.光給電または水中を介する光伝送[2013.01] | CC | ||
| ・・許可されていないアクセスからの保護,例.盗聴防止[2013.01] | CC | ||
| ・非光学的伝送方式,例.非光学的微粒子放射線を使用する伝送方式[2013.01] | CC |