IPC(一覧表示)

  • H03K23/00
  • 計数連鎖を包含するパルス計数器;計数連鎖を包含する周波数分割器(H03K29/00が優先) CC
  • H03K23/40
  • ・ゲート信号またはクロック信号がすべての段に印加されるもの,すなわち.同期形計数器[4] CC
  • H03K23/42
  • ・・位相ずれのゲートまたはクロック信号が計数段に印加されるもの[4] CC
  • H03K23/44
  • ・・・電界効果トランジスタを用いるもの[4] CC
  • H03K23/46
  • ・・・電荷転送デバイス,すなわち,BBD,CCDを用いるもの[4] CC
  • H03K23/48
  • ・・底または基数が2のべきでないもの(H03K23/42が優先)[4] CC
  • H03K23/50
  • ・・双安定再生トリガ回路を用いるもの(H03K23/42~H03K23/48が優先)[4] CC
  • H03K23/52
  • ・・・電界効果トランジスタを用いるもの[4] CC
  • H03K23/54
  • ・・・リング計数器,すなわち,フイードバックシフトレジスタ計数器(H03K23/52が優先)[4] CC
  • H03K23/56
  • ・・・可逆計数器(H03K23/52が優先)[4] CC
  • H03K23/58
  • ・ゲートまたはクロック信号がすべての段には印加されないもの,すなわち,非同期形計数器(H03K23/74~H03K23/84が優先)[4] CC
  • H03K23/60
  • ・・電界効果トランジスタをもつもの[4] CC
  • H03K23/62
  • ・・可逆的なもの[4] CC
  • H03K23/64
  • ・底または基数が2のべきないもの(H03K23/40~H03K23/62が優先)[4] CC
  • H03K23/66
  • ・・可変の計数底のもの,例.プリセットしまたは,パルスを加えまたは削除することによるもの[4] CC
  • H03K23/68
  • ・・底が非整数であるもの[4] CC
  • H03K23/70
  • ・・底が奇数であるもの(H03K23/66が優先)[4] CC
  • H03K23/72
  • ・・10進計数器(H03K23/66が優先)[4] CC
  • H03K23/74
  • ・継電器を用いるもの[4] CC
  • H03K23/76
  • ・磁気コアまたは強誘電容量を用いるもの[4] CC
  • H03K23/78
  • ・オプトエレクトロニクス装置を用いるもの[4] CC
  • H03K23/80
  • ・2電極のみをもつ半導体装置,例.トンネルダイオード,多層ダイオード,を用いるもの[4] CC
  • H03K23/82
  • ・ガス入り管を用いるもの[4] CC
  • H03K23/84
  • ・サイリスタまたはユニジャンクショントランジスタを用いるもの[4] CC
  • H03K23/86
  • ・可逆的なもの(H03K23/40~H03K23/84が優先)[4] CC
    TOP