このページは、メイングループH03C1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 振幅変調(H03C5/00,H03C7/00が優先) | CC | ||
| ・細部 | CC | ||
| ・・角度変調分を低減させるための変調段に存在する手段または変調段と組み合わせられた手段 | CC | ||
| ・・帰還などによりひずみを低減し,2種以上の変調器にあきらかに適用しうる変調器の変形 | CC | ||
| ・可変インピーダンス素子によるもの(H03C1/28~H03C1/34,H03C1/46~H03C1/52,H03C1/62が優先) | CC | ||
| ・・その素子が電流制御インダクタであるもの | CC | ||
| ・・その素子が電圧制御コンデンサであるもの | CC | ||
| ・・その素子がダイオードであるもの | CC | ||
| ・少なくとも3個の電極を有する電子管によるもの(H03C1/28~H03C1/34,H03C1/50,H03C1/52,H03C1/62が優先) | CC | ||
| ・・搬送波が制御格子へ加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号が陽極へ加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号が同じ格子へ加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号が別個の格子へ加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号が陰極へ加えられるもの | CC | ||
| ・電子走行時間型電子管によるもの | CC | ||
| ・・マグネトロンによるもの | CC | ||
| ・電子管内での電子ビームの偏向によるもの | CC | ||
| ・感光素子によるもの | CC | ||
| ・少なくとも3個の電極を有する半導体素子によるもの(H03C1/34,H03C1/50,H03C1/52,H03C1/62が優先) | CC | ||
| ・・搬送波がトランジスタのベースに加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号がコレクタに加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号がベースに加えられるもの | CC | ||
| ・・・変調信号がエミッタに加えられるもの | CC | ||
| ・機械的に駆動されるまたは音響的に駆動される部品をそなえた変調器 | CC | ||
| ・ホール効果素子によるもの | CC | ||
| ・角度変調の振幅変調への変換によるもの(H03C1/28~H03C1/34,H03C1/46,H03C1/48が優先) | CC | ||
| ・搬送波または一方の側帯波が完全にまたは部分的に抑圧される変調器(H03C1/28~H03C1/34,H03C1/46,H03C1/48が優先) | CC | ||
| ・・平衡変調器,例.ブリッジ型,リング型または2重平衡型 | CC | ||
| ・・・可変2端子素子のみを包含するもの | CC | ||
| ・・・・ダイオードを包含するもの | CC | ||
| ・・一方の側帯波が完全にまたは部分的に抑圧されるもの | CC | ||
| ・出力における搬送波成分の振幅が変調信号の値に関係する変調器,例.変調信号が存在しないときに搬送波が出ないもの(H03C1/28~H03C1/34,H03C1/46,H03C1/48が優先) | CC |