このページは、メイングループH03B5/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 出力から入力への再生帰還による増幅器を用いた振動の発生(H03B9/00,H03B15/00が優先) | CC | ||
| ・細部 | CC | ||
| ・・物理的な値,例.電源,負荷,温度,の変化を補償するための発振器の変形 | CC | ||
| ・・発振の起動を確実にするための発振器の変形(発生器の起動H03L3/00) | CC | ||
| ・周波数決定素子が集中定数インダクタンスと集中定数キャパシタンスとからなるもの | CC | ||
| ・・増幅器の能動素子が真空管であるもの(H03B5/14が優先) | CC | ||
| ・・増幅器の能動素子が半導体装置であるもの(H03B5/14,H03B7/06が優先) | CC | ||
| ・・周波数決定素子がブリッジ回路を経て信号が伝送される閉ループに結合されているもの | CC | ||
| ・・・増幅器の能動素子が真空管であるもの | CC | ||
| ・周波数決定素子が分布定数インダクタンスと分布定数キャパシタンスとからなるもの | CC | ||
| ・周波数決定素子が抵抗とキャパシタンスまたはインダクタンスのいずれか一方とからなるもの,例.位相発振器 | CC | ||
| ・・増幅器の能動素子が真空管であるもの(H03B5/26が優先) | CC | ||
| ・・増幅器の能動素子が半導体装置であるもの(H03B5/26が優先) | CC | ||
| ・・周波数決定素子が,信号が伝送される閉ループ中のブリッジ回路の一部であるもの;周波数決定素子がブリッジ回路を経て,上記閉ループに結合されているもの,例.ウイーンブリッジ発振器,並列T型発振器 | CC | ||
| ・・・増幅器の能動素子が真空管であるもの | CC | ||
| ・周波数決定素子が電気機械的振動子であるもの | CC | ||
| ・・圧電気振動子であるもの | 定義 | CC | |
| ・・・増幅器の能動素子が真空管であるもの(H03B5/38が優先) | CC | ||
| ・・・増幅器の能動素子が半導体装置であるもの(H03B5/38が優先) | CC | ||
| ・・・周波数決定素子がブリッジ回路を経て信号が伝送される閉ループに結合されているもの | CC | ||
| ・・磁わい振動子であるもの(H03B5/42が優先) | 定義 | CC | |
| ・・周波数決定素子がブリッジ回路を経て,信号が伝送される閉ループに結合されているもの | CC |