このページは、メイングループH01R43/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 電線接続器または集電装置の製造,組立,保守または修理のためまたは導体接続のために特に採用される装置または方法(トロリー線のものB60M1/28)[2006.01] | CC | ||
| ・絶縁部を切断する刃を有する接触部材に未剥離導体を接続するためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・はんだまたは溶接接続のためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・クリップによって導体を接続するためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・電線の接続部を巻きまたはほどくためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・変形による接続を形成するためのもの,例.圧縮工具[2006.01] | CC | ||
| ・・圧縮するための手工具[2006.01] | CC | ||
| ・・・接触部材供給機構をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・圧縮装置または圧縮方法(H01R43/042が優先)[2006.01] | CC | ||
| ・・・電線の絶縁剥離を行うもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・電線供給機構を有するもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・接触部材供給機構を有するもの[2006.01] | CC | ||
| ・・圧縮マンドレル[2006.01] | CC | ||
| ・整流子の製造[2006.01] | CC | ||
| ・・その内でセグメントが組み立てられた後まで分離されないもの[2006.01] | CC | ||
| ・集電環の製造[2006.01] | CC | ||
| ・刷子の製造[2006.01] | CC | ||
| ・集電装置の保守(例,刷子の整形,集電子の掃除)[2006.01] | CC | ||
| ・接触部材を製造するためのもの(例,型押しによるものまたは曲げによるもの)[2006.01] | CC | ||
| ・接触部材のための基台またはケースを製造するためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・接触部材と絶縁性の基台,ケースまたはスリーブとを組み立てまたは解体するためのもの[2006.01] | CC | ||
| ・・手工具[2006.01] | CC | ||
| ・・接触部材への注型によりつくりあげるもの[2006.01] | CC | ||
| ・嵌合装置の2個の部品を係合させる,または解放させるためのもの(嵌合装置との構造的な組み合わせH01R13/629)[2006.01] | CC | ||
| ・H01R43/02~H01R43/26のグループに分類されない接触部材を接続する前に電線を処理するためのもの[2006.01] | CC |