IPC(一覧表示)

  • H01R33/00
  • 装置を保持する役目と,その装置と構造的に組合わされている相手方部品を通じて電気的接続をする役目を果たしている,ホルダ部分を持つ,特にその装置を支持するために適合した嵌合装置,例.ランプ・ホルダ;その個々の部品[2006.01] CC
  • H01R33/02
  • ・単極装置,例.筒状白熱灯またはネオンランプの一端を支持するためのホルダ[2006.01] CC
  • H01R33/05
  • ・2極装置[2006.01] CC
  • H01R33/06
  • ・・互いに平行な軸をもつ2個の導電ピン,刃または同様な接触子をもつもの[2006.01] CC
  • H01R33/08
  • ・・・筒状螢光灯を支持するためのもの[2006.01] CC
  • H01R33/09
  • ・・・ベースレスランプ管のためのもの[2006.01] CC
  • H01R33/18
  • ・・接合接触子のみをもつもの[2006.01] CC
  • H01R33/20
  • ・・同心状または同軸状に配置された接触子をもつもの[2006.01] CC
  • H01R33/22
  • ・・ねじ込み型基台(例,ランプ用)のためのもの[2006.01] CC
  • H01R33/46
  • ・・バヨネット型基台のためのもの[2006.01] CC
  • H01R33/72
  • ・3極装置[2006.01] CC
  • H01R33/74
  • ・4個以上の極をもつ装置[2006.01] CC
  • H01R33/76
  • ・・ソケット,クリップまたは同様な接触子をもち,この接触子が相手方部品上の並行配置のピン,刃または同様な接触子との軸方向の摺動係合に適合するホルダ,例.電子管ソケット[2006.01] CC
  • H01R33/88
  • ・2個以上の同一の相手方部品と同時に共働するために用いられるもの[2006.01] CC
  • H01R33/90
  • ・2個以上の異なる相手方部品と共働するために用いられるもの[2006.01] CC
  • H01R33/92
  • ・2個以上の相手方部品を介して並列にエネルギを分配するための中間部品として作られ,そして少なくとも1つの相手方部品が保持される装置に取り付けられるホルダ[2006.01] CC
  • H01R33/94
  • ・相手方部品を接続部品に連接するための中間部品として形成されたホルダ[2006.01] CC
  • H01R33/945
  • ・電気部品を組み込んでいるホルダ[2006.01] CC
  • H01R33/95
  • ・・ヒューズをもつもの;熱応動開閉器をもつもの[2006.01] CC
  • H01R33/955
  • ・・接続の係合または解放に関係なく手動で動作する開閉器をもつもの[2006.01] CC
  • H01R33/96
  • ・・接続の係合または解放により動作する開閉器をもつもの[2006.01] CC
  • H01R33/965
  • ・防塵,防まつ,防滴,防水,または防炎型ホルダ[2006.01] CC
  • H01R33/97
  • ・接続のゆるみまたは保持された装置の偶発的離脱を防ぐための別の装置をもつホルダ[2006.01] CC
  • H01R33/975
  • ・振動または衝撃に対して装置を保護するための弾性装置をもつホルダ[2006.01] CC
    TOP