このページは、メイングループH01P1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 補助装置(導波管型の結合装置H01P5/00) | CC | ||
| ・曲り;コーナ;ねじり | CC | ||
| ・固定接合 | CC | ||
| ・可動接合,例.回転接合 | CC | ||
| ・誘電体窓 | CC | ||
| ・切換または断続のためのもの | CC | ||
| ・・強磁性体装置によるもの[3] | CC | ||
| ・・機械的チョッパによるもの | CC | ||
| ・・放電装置によるもの(放電装置H01J17/64) | CC | ||
| ・・半導体装置によるもの[2] | CC | ||
| ・モード選択のためのもの,例.モード抑制またはモード発生;モード変換のためのもの[3] | 定義 | CC | |
| ・・二つの独立した直交モードを維持するもの,例.直交モードトランスデューサ[3] | CC | ||
| ・・スプリアスモードまたは不所望な伝播モードを吸収するもの[3] | CC | ||
| ・・特に,円形TE↓0↓1モードの選択または発生に適したもの[3] | CC | ||
| ・偏波面を回転するためのもの[2] | CC | ||
| ・・連続的に回転する偏波を発生するためのもの,例.円偏波[2] | CC | ||
| ・・ファラデー回転子を用いるもの[3] | CC | ||
| ・移相器(H01P1/165が優先)[2] | 定義 | CC | |
| ・・ダイオードまたはガス入り放電管を用いるもの[3] | CC | ||
| ・・強磁性体装置を用いるもの[3] | CC | ||
| ・・・トロイダル形状をもつもの[3] | CC | ||
| ・周波数選択装置,例.フイルタ | 定義 | CC | |
| ・・TEM波フィルタ(H01P1/212,H01P1/213,H01P1/215,H01P1/219が優先)[3] | CC | ||
| ・・・同軸フイルタ(縦続接続同軸空胴H01P1/205)[3] | CC | ||
| ・・・ストリップ線路フイルタ[3] | CC | ||
| ・・・くし形またはインターディジタル形フイルタ;縦続接続同軸空胴(H01P1/203が優先)[3] | CC | ||
| ・・中空導波管フイルタ(H01P1/212,H01P1/213,H01P1/215,H01P1/219が優先)[3] | CC | ||
| ・・・縦続接続空胴;中空導波管構造の内部に設けた縦続接続共振器(H01P1/205が優先)[3] | CC | ||
| ・・・主たる導波管の外側に設けた1個以上の分岐腕または空胴からなるもの[3] | CC | ||
| ・・・ワッフルーアイアンフイルタ;コルゲート構造[3] | CC | ||
| ・・高調波周波数を抑制または減衰するもの(H01P1/215が優先)[3] | CC | ||
| ・・2以上の異なる周波数を合波または分波するもの(H01P1/215が優先)[3] | CC | ||
| ・・強磁性体材料を用いるもの[3] | CC | ||
| ・・・共振器中で同調素子として作用する強磁性体材料[3] | CC | ||
| ・・・周波数選択結合素子として作用する強磁性体材料,例.YIGフイルタ[3] | CC | ||
| ・・減衰モードフイルタ[3] | CC | ||
| ・減衰装置(損失のある終端装置H01P1/26) | CC | ||
| ・・強磁性体材料を用いるもの[3] | CC | ||
| ・終端装置 | CC | ||
| ・・損失のある終端 | CC | ||
| ・・可動短絡終端 | 定義 | CC | |
| ・温度または湿気の影響に対する補償用または保護用 | CC | ||
| ・非可逆性伝送装置(H01P1/02~H01P1/30が優先)[3] | CC | ||
| ・・アイソレータ[2,3] | CC | ||
| ・・・共鳴吸収形アイソレータ[3] | CC | ||
| ・・・電界偏位形アイソレータ[3] | CC | ||
| ・・・ファラデー回転子を用いるもの[3] | CC | ||
| ・・サーキュレータ[2,3] | CC | ||
| ・・・接合サーキュレータ,例.Yサーキュレータ[3] | CC | ||
| ・・・・ストリップ線路サーキュレータ[3] | CC | ||
| ・・・・中空導波管サーキュレータ[3] | CC | ||
| ・・・ファラデー回転子を用いるもの[3] | CC | ||
| ・・・非可逆移相器を用いるもの(H01P1/393が優先)[3] | CC |