このページは、メイングループH01H71/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| H01H73/00~H01H83/00に包含される保護スイッチまたは保護継電器の細部 | CC | ||
| ・ハウジング;ケーシング;基板;取り付け | CC | ||
| ・開閉装置の状態を指示する手段 | CC | ||
| ・識別マーク,例.カラーコード | CC | ||
| ・端子;接続 | 定義 | CC | |
| ・操作または釈放機構 | CC | ||
| ・・手動釈放機構をもつか,あるいはもたない自動釈放機構 | CC | ||
| ・・・熱電機構 | CC | ||
| ・・・・バイメタル素子をもつもの | CC | ||
| ・・・・膨張ロッド,ストリップまたは線をもつもの | CC | ||
| ・・・・可溶性質量をもつもの | CC | ||
| ・・・・周囲温度の変化に対して補償をもつもの | CC | ||
| ・・・電磁機構 | CC | ||
| ・・・・反対に作用する複数の巻線をもつもの | CC | ||
| ・・・・合同して動作する複数の巻線をもつもの | CC | ||
| ・・・・付加的な短絡巻線をもつもの | CC | ||
| ・・・・永久磁化部をもつもの | CC | ||
| ・・・・共通巻線によって制御される2個または,それ以上のアーマチュアをもつもの | CC | ||
| ・・・・周波数選別 | CC | ||
| ・・・・アーク吹消装置としても動作するマグネットコイルをその中にもつもの | CC | ||
| ・・・熱電機構と電磁機構とを結合したもの | CC | ||
| ・・・誘導電動機,誘導電流または電流力型引き外し機構 | CC | ||
| ・・・・電流力型引き外し機構 | CC | ||
| ・・・予め定められた遅延時間を生じるための手段を有するもの(短絡巻線によるものH01H71/30;付加されたアーマチュアによるものH01H71/34) | CC | ||
| ・・・主接点に付加された補助接点を操作させるための手段を有するもの | CC | ||
| ・・・・開閉器の釈放後,釈放機構への電気入力を短絡させるための装置を有するもの,例.熱線保護用 | CC | ||
| ・・手動リセット機構 | CC | ||
| ・・・レバーによって動作させるもの | CC | ||
| ・・・タンブラによって動作させるもの | CC | ||
| ・・・回転ノブまたは回転輪によって動作させるもの | CC | ||
| ・・・押釦,プルノブあるいは摺動によって動作させるもの | CC | ||
| ・・・スイッチケースの閉鎖によって動作させるもの | CC | ||
| ・・・異常状態の継続中,リセットを防止するための手段を有するもの,例.解放ハンドル装置 | CC | ||
| ・・・・トッグル機構を結合したもの | CC | ||
| ・・電動リセット機構 | CC | ||
| ・・・電磁石によって動作されるもの | CC | ||
| ・・・モータによって動作されるもの | CC | ||
| ・・・限られた回数自動的に動作されるもの | CC | ||
| ・装置が保護動作を行う状態を調節する手段 | CC |