このページは、メイングループH01H21/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 手等のスイッチ外部の物体により直接作動される揺動可能な操作部材により操作されるスイッチ(タンブラスイッチまたはロッカースイッチH01H23/00;1平面以外で角的に動きうる操作部分を有するスイッチH01H25/04)[1,8] | CC | ||
| ・細部 | CC | ||
| ・・ケース;カバー | CC | ||
| ・・・操作機構で相互鎖錠されるもの | CC | ||
| ・・・防塵,防まつ,防滴,防水,または防火の箱 | CC | ||
| ・・・スイッチを作動する以外の目的に役立つハンドルにより構成されたスイッチの箱 | CC | ||
| ・・基台;その上に取り付けられた固定接点 | CC | ||
| ・・接触圧力を増加する手段 | CC | ||
| ・・ヒューズの組込みに適するもの | CC | ||
| ・・可動部分;その上に取り付けられる接点 | CC | ||
| ・・・開放前に閉合位置をとる接点装置,例.負荷時タップ切換 | CC | ||
| ・・・操作部分,例.ハンドル | CC | ||
| ・・・・操作力を除去して常規の位置に復帰するよう偏倚されたもの | CC | ||
| ・・・・・手以外の人体の部分による操作に適したもの,例.足によるもの | CC | ||
| ・・・・・物体の通路内の限られた位置または予定位置で作動するに適するもの,スイッチと物体の相対運動が最初スイッチの作動とは別の目的に適したもの,例.ドアスイッチ,リミットスイッチ,昇降機の床レベリングスイッチ | CC | ||
| ・・・・操作力を除去して常規の位置に復帰するように偏倚しないもの | CC | ||
| ・・・・・手以外の人体の部分による操作に適したもの,例.足によるもの | CC | ||
| ・・・・・物体の通路内の限られた位置で作動するに適するもの,スイッチと物体の相対運動が最初スイッチの動作とは別の目的に適したもの,例.ドアスイッチ,リミットスイッチ,昇降機の床レベリングスイッチ | CC | ||
| ・・・駆動機構 | CC | ||
| ・・・・空転を組み合わせたもの | CC | ||
| ・・・・速動動作をもつもの | CC | ||
| ・・・・・コイルばねの圧縮または伸長により生じるもの | CC | ||
| ・・・・・曲げ板ばねにより生じるもの | CC | ||
| ・・・・・連続して2以上の速動作動運動をもつもの | CC | ||
| ・・・・ラチェット機構を結合したもの | CC | ||
| ・・・・操作位置の認識手段又はラッチ手段をもつもの,例.ボールとバネによる認識;中間の操作位置で確実に停止する装置をもつもの | CC | ||
| ・・・・予め定められた遅延を生じるための手段をもつもの | CC | ||
| ・1つまたは2つのばねクリップ接片と協動する刃形接片をもつレバースイッチ,例.ナイフスイッチ,セクショナライザ | CC | ||
| ・・1つの位置のみで接触させるもの | CC | ||
| ・・安定した中間位置をもたない切換スイッチ | CC | ||
| ・・安定した中間位置をもつ切換スイッチ | CC | ||
| ・操作部分に装着された衝合接点をもつスイッチ,例.電鍵 | CC | ||
| ・・中間休止位置をもつもの | CC |