IPC(一覧表示)

  • H01H19/00
  • 縦軸周りを回転可能であり且つ手等のスイッチ外部の物体により直接作動される操作部材により操作されるスイッチ[1,8] CC
  • H01H19/02
  • ・細部 CC
  • H01H19/03
  • ・・操作部分の回転角度を制限する手段[8] CC
  • H01H19/04
  • ・・ケース;カバー CC
  • H01H19/06
  • ・・・防塵,防まつ,防滴,防水または防火の箱 CC
  • H01H19/08
  • ・・基台;固定接点がその上に取り付けられたもの CC
  • H01H19/10
  • ・・可動部分;接点がその上に取り付けられたもの CC
  • H01H19/11
  • ・・・操作位置の認識手段を有するもの[8] CC
  • H01H19/12
  • ・・・開放前に閉合位置をとる接点装置,例.負荷時タップ切換 CC
  • H01H19/14
  • ・・・操作部分,例.回転つまみ CC
  • H01H19/16
  • ・・・・手以外の人体の部分による操作に適したもの,例.足によるもの CC
  • H01H19/18
  • ・・・・物体の通路内の限られた位置または予定位置で作動するのに適するもの,スイッチと物体の相対運動が最初スイッチの作動とは別の目的であるもの,例.ドアスイッチ,リミットスイッチ,昇降機の床レベリングスイッチ CC
  • H01H19/20
  • ・・・いずれかの方向に作動できるように操作部分の角変位を許す駆動機構 CC
  • H01H19/22
  • ・・・・空転を組み合わせるもの CC
  • H01H19/24
  • ・・・・速動動作で作動するもの CC
  • H01H19/26
  • ・・・・定められた遅延を生じるための手段をもつもの CC
  • H01H19/28
  • ・・・1方向のみに有効または可能であるように操作部分の角変位を許す駆動機構 CC
  • H01H19/30
  • ・・・・空転を組み合わせるもの CC
  • H01H19/32
  • ・・・・速動動作で作動するもの CC
  • H01H19/34
  • ・・・・予め定められた遅延を生じるための手段をもつもの CC
  • H01H19/36
  • ・操作部分がただ2つの操作位置をもつもの,例.相対的に180°変位するもの CC
  • H01H19/38
  • ・・切換スイッチ CC
  • H01H19/40
  • ・・・軸方向のみに接触圧力をもつもの CC
  • H01H19/42
  • ・・2つ以上の電気的に異なる状態を呈するもの,例.2回路のいずれか一方または両方を閉じるためのもの CC
  • H01H19/44
  • ・・・軸方向のみに接触圧力をもつもの CC
  • H01H19/46
  • ・操作部分が3つの操作位置をもつもの,例.切―スター―デルタ CC
  • H01H19/48
  • ・・軸方向のみに接触圧力をもつもの CC
  • H01H19/50
  • ・操作部分が4つの操作位置をもつもの,例.切/2つ直列/1つのみ/2つ並列 CC
  • H01H19/52
  • ・・軸方向のみに接触圧力をもつもの CC
  • H01H19/54
  • ・操作部分が少なくとも5つまたは不特定の数の操作位置をもつもの CC
  • H01H19/56
  • ・・接点を装着した角的に可動な操作部品,例.ドラムスイッチ CC
  • H01H19/58
  • ・・・軸方向のみに接触圧力をもつもの,例.ディスクスイッチ,ウエハースイッチ CC
  • H01H19/60
  • ・・接点をもたない角的に可動な作動部品 CC
  • H01H19/62
  • ・・・接点が半径方向のカムにより作動するもの CC
  • H01H19/63
  • ・・・接点が軸方向のカムにより作動するもの[2] CC
  • H01H19/635
  • ・・・操作部分に連結された直線運動部材により作動される接点,例.ピンおよび溝によるもの[8] CC
  • H01H19/64
  • ・同一のスイッチを一線に組み立て連動動作に適した箱入りスイッチ,例.積層スイッチ CC
    TOP