このページは、メイングループH01C1/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 細部 | CC | ||
| ・取り付け;支持[2] | CC | ||
| ・・抵抗素子に沿って延び抵抗素子の固定または補強を行なう基板(H01C1/016が優先;2つまたはそれ以上のコイルまたはループで1個のうず巻き状,ら旋状または環状の巻線を形成する抵抗素子H01C3/18,H01C3/20;基板上に1以上の層または被覆状に形成された抵抗素子H01C7/00)[2] | CC | ||
| ・・2個の支持部分の間につるされ,支持されている抵抗器(H01C1/016が優先)[2] | CC | ||
| ・・抵抗器の膨張または収縮の補償を有するもの[2] | CC | ||
| ・容器;囲い;埋設;容器または囲いの充てん[2] | CC | ||
| ・・抵抗素子を開放または取り外しできる容器[2] | CC | ||
| ・・気密密閉された容器または囲い(H01C1/028,H01C1/032と1H01C/034が優先)[2] | CC | ||
| ・・・抵抗素子と容器またはケースとの空間にガス体または真空を有するもの[2] | CC | ||
| ・・外部外装と共に絶縁体に埋設された抵抗素子[2] | CC | ||
| ・・・粉末絶縁体を有するもの[2] | CC | ||
| ・・抵抗素子を複数の層で包囲するもの(H01C1/028が優先)[2] | CC | ||
| ・・外部外装をもたないで被覆またはモールドして形成された容器または囲い(H01C1/032が優先)[2] | CC | ||
| ・・・巻線抵抗素子上にあるもの[2] | CC | ||
| ・分類マークの配列,例.カラーコード | CC | ||
| ・静電または電磁遮へい装置 | CC | ||
| ・冷却,加熱または通風装置 | CC | ||
| ・・流体の強制流通を用いるもの[2] | CC | ||
| ・・自然冷却を用いるもの,例.フィン,ヒートシンク[2] | CC | ||
| ・集電装置 | CC | ||
| ・・流体接点のもの[2] | CC | ||
| ・抵抗器のために特に適用される端子またはタップポイント;抵抗器上の端子またはタップポイントの配列 | CC | ||
| ・・抵抗素子上に被覆された端子またはタップポイント[2] | CC | ||
| ・・溶接またはろう接された端子またはタップポイント[2] | CC | ||
| ・・端子を取り囲む抵抗素子[2] | CC | ||
| ・・抵抗素子を包含または取り囲む端子(H01C1/142が優先)[2] | CC | ||
| ・他に項目のない抵抗回路網 | CC |