このページは、メイングループG21C7/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 原子核反応の制御[2006.01] | CC | ||
| ・原子炉材料の自己制御性を用いるもの(温度安定性を有する配置G21C7/32)[2006.01] | CC | ||
| ・・可燃性毒物を用いるもの(燃料棒内の可燃性毒物G21C3/326)[2006.01] | CC | ||
| ・中性子吸収材,すなわち散乱断面積よりもはるかに大きい吸収断面積を有する材料を応用したもの[2006.01] | CC | ||
| ・・固体制御要素,例.制御棒,の変位によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・制御要素の構造[2006.01] | CC | ||
| ・・・・1つ以上の吸収材のほかに,他の要素,例.燃料または減速材要素を含む制御集合体[2006.01] | CC | ||
| ・・・・ペブルベッド原子炉に適合された制御要素[2006.01] | CC | ||
| ・・・・変形可能な制御要素,例.可撓性,伸縮自在,関節式[2006.01] | CC | ||
| ・・・・平板要素で作られた制御要素;制御要素が十字形の横断面をもつもの[2006.01] | CC | ||
| ・・・・制御棒のクラスタ;スパイダー構造[2006.01] | CC | ||
| ・・・制御要素を所望の位置に移動させる手段(緊急時における反応炉心へ制御棒を落下させるものG21C9/02)[2006.01] | CC | ||
| ・・・・機械的駆動機構[2006.01] | CC | ||
| ・・・・水圧または気圧式駆動機構[2006.01] | CC | ||
| ・・・制御要素に差動運動をあたえる手段[2006.01] | CC | ||
| ・・・衝撃吸収装置の配置[2006.01] | CC | ||
| ・・流体状または流動状中性子吸収材の変位によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・中性子吸収材用物質の選択[2006.01] | CC | ||
| ・減速材またはその一部の変位によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・・スペクトルシフト制御[2006.01] | CC | ||
| ・反射材またはその一部の変位によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・原子炉燃料またはその一部の燃料要素の変位によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・炉心の冷却材の流れの変化によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・一次中性子源の利用によるもの[2006.01] | CC | ||
| ・制御回路[2006.01] | CC |