IPC(一覧表示)

  • G09G3/00
  • 陰極線管以外の可視的表示器にのみ関連した,制御装置または回路[3] 定義 CC
  • G09G3/02
  • ・スクリーン上を光ビームでトレースまたは走査するもの[3] CC
  • G09G3/04
  • ・多数の文字からの選択または個々の要素を組み合わせることによって単一の文字を表示するためのもの,例.セグメント型[3] CC
  • G09G3/06
  • ・・制御された光源を用いるもの[3] CC
  • G09G3/08
  • ・・・白熱フイラメントを用いるもの[3] CC
  • G09G3/10
  • ・・・ガス管を用いるもの[3] CC
  • G09G3/12
  • ・・・エレクトロルミネッセント要素を用いるもの[3] 定義 CC
  • G09G3/14
  • ・・・・半導体装置,例.ダイオード[3] CC
  • G09G3/16
  • ・・独立の光源からの光を制御するもの[3] CC
  • G09G3/18
  • ・・・液晶を用いるもの[3] CC
  • G09G3/19
  • ・・・エレクトロクロミック装置を使用するもの[5] CC
  • G09G3/20
  • ・マトリックス状に配置された個々の要素の組み合わせによりその集合を構成することによって多数の文字の集合,例.1頁,を表示するためのもの[3] CC
  • G09G3/22
  • ・・制御された光源を用いるもの[3] CC
  • G09G3/24
  • ・・・白熱フイラメントを用いるもの[3] CC
  • G09G3/26
  • ・・・・移動信号を表わすもの[3] CC
  • G09G3/28
  • ・・・発光ガス放電パネル,例.プラズマパネル,を用いるもの[3,2013.01] CC
  • G09G3/2807
  • ・・・・放電が特別に適合された高周波信号によって生起されるもの[2013.01] 定義 CC
  • G09G3/2813
  • ・・・・交流[AC]-直流[DC]ハイブリッド型パネルを用いるもの[2013.01] CC
  • G09G3/282
  • ・・・・DC型パネルを用いるもの[7] CC
  • G09G3/285
  • ・・・・・セルフ・スキャンを用いるもの[7] CC
  • G09G3/288
  • ・・・・AC型パネルを用いるもの[7,2013.01] CC
  • G09G3/29
  • ・・・・・セルフシフトパネルを使用するもの[5] CC
  • G09G3/291
  • ・・・・・放電セルの状態を制御するためにガス放電を制御するもの,例.特定のパルスの形状を用いるもの[2013.01] CC
  • G09G3/292
  • ・・・・・・アドレス工程以外の工程におけるリセット放電,予備放電または消去放電のためのもの[2013.01] CC
  • G09G3/293
  • ・・・・・・アドレス放電のためのもの[2013.01] CC
  • G09G3/294
  • ・・・・・・発光または維持放電のためのもの[2013.01] CC
  • G09G3/296
  • ・・・・・駆動電極に印加される波形を生成するための駆動回路[2013.01] 定義 CC
  • G09G3/297
  • ・・・・・対向放電型パネルを用いるもの[2013.01] CC
  • G09G3/298
  • ・・・・・面放電型パネルを用いるもの[2013.01] CC
  • G09G3/299
  • ・・・・・・ALIS(Alternate Lighting of Surface)型パネルを用いるもの[2013.01] CC
  • G09G3/30
  • ・・・エレクトロルミネッセントパネルを用いるもの[3] CC
  • G09G3/32
  • ・・・・半導体,例.発光ダイオード[LED][3,2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3208
  • ・・・・・有機的なもの,例.有機発光ダイオード[OLED][2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3216
  • ・・・・・・パッシブマトリックスを用いるもの[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3225
  • ・・・・・・アクティブマトリックスを用いるもの[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3233
  • ・・・・・・・発光素子を流れる電流を制御する画素回路を備えるもの[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3241
  • ・・・・・・・・発光素子を流れる電流がデータドライバによるデータ電流を用いて設定されるもの,例.2つのトランジスタを用いたカレントミラー回路を使用するもの[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/325
  • ・・・・・・・・・セッティング期間中に駆動トランジスタにデータ電流を流すもの,例.駆動トランジスタをデータドライバに接続するためのスイッチを用いるもの[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3258
  • ・・・・・・・発光素子に印加される電圧を制御する画素回路を備えるもの[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3266
  • ・・・・・・走査電極用ドライバの細部[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3275
  • ・・・・・・データ電極用ドライバの細部[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3283
  • ・・・・・・・発光素子を流れる電流,又は,発光素子に印加される電圧を設定するために可変データ電流を供給するデータドライバ[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/3291
  • ・・・・・・・発光素子を流れる電流,又は,発光素子に印加される電圧を設定するために可変データ電圧を供給するデータドライバ[2016.01] 定義 CC
  • G09G3/34
  • ・・独立の光源よりの光の制御によるもの[3] CC
  • G09G3/36
  • ・・・液晶を用いるもの[3] CC
  • G09G3/38
  • ・・・エレクトロクロミック装置を使用するもの[5] CC
    TOP