IPC(一覧表示)

  • G08G1/00
  • 道路上の車両に対する交通制御システム(道路標識または交通信号の装置E01F9/00) 定義 CC
  • G08G1/005
  • ・歩行者用の誘導案内表示装置[5] CC
  • G08G1/01
  • ・計数または制御されるべき交通量の検出(G08G1/07~G08G1/14が優先;車両または車両の利用者に対する道路利用料金制または混雑時課金制 G07B15/06) CC
  • G08G1/015
  • ・・各種の自動車と二輪車を判別するための装置を持つもの CC
  • G08G1/017
  • ・・車両の同定(G08G1/015,G08G1/054が優先)[5] CC
  • G08G1/02
  • ・・道路に設けられた踏板を用いるもの 定義 CC
  • G08G1/04
  • ・・光学式または超音波式検出装置を用いるもの CC
  • G08G1/042
  • ・・誘導または磁気検出装置を持つもの[5] CC
  • G08G1/048
  • ・・環境または条件による補償装置を持つもの,例.雪,検出装置の所で止まった車両[5] CC
  • G08G1/052
  • ・・スピードまたはオーバースピードの検出装置を持つもの[5] CC
  • G08G1/054
  • ・・・オーバースピードの車両の撮影[5] CC
  • G08G1/056
  • ・・車両の移動方向を判別する装置を持つもの[5] CC
  • G08G1/065
  • ・道路のある区域内の車両または駐車区域にある車両を計数すること,すなわち入ってくる数と出て行く数との比較によるもの(車両または車両の利用者に対する道路利用料金制または混雑時課金制 G07B15/06) CC
  • G08G1/07
  • ・交通信号の制御 CC
  • G08G1/08
  • ・・検出された車両の数または速度によって制御されるもの CC
  • G08G1/081
  • ・・共通に制御される複数の交差点[5] CC
  • G08G1/082
  • ・・・隣接交差点の同一サイクル内における同相信号の開始時間間隔の制御[5] CC
  • G08G1/083
  • ・・・同一サイクル内における各相信号の時間配分の制御[5] CC
  • G08G1/085
  • ・・自走式サイクリックタイマを用いるもの CC
  • G08G1/087
  • ・・緊急事態への対応,例.緊急車両から発信された信号によるもの[5] CC
  • G08G1/09
  • ・可変の交通指令をあたえるための装置 定義 CC
  • G08G1/095
  • ・・交通信号灯 CC
  • G08G1/0955
  • ・・・可搬型のもの[5] CC
  • G08G1/096
  • ・・時間の経過を示しながら進行するマークをもつ表示装置,例.青信号の CC
  • G08G1/0962
  • ・・車両内に搭載された指示装置を持つもの,例.声によるメッセージを伝えるもの[5] CC
  • G08G1/0965
  • ・・・他の車両からの信号に応答するもの,例.緊急車両[5] CC
  • G08G1/0967
  • ・・・高速道路の情報通信を含むシステム,例.天候,制限時速(G08G1/0968が優先)[5] CC
  • G08G1/0968
  • ・・・車両にナビゲーション指示を伝えることを含むシステム[5] CC
  • G08G1/0969
  • ・・・・地図形式の表示装置を持つもの[5] CC
  • G08G1/097
  • ・交通制御システムの監視,例.2つの交差する道路が同時に青信号になると警報をあたえるもの CC
  • G08G1/123
  • ・車両の位置の表示,例.時刻表によって運行される車両[5] 定義 CC
  • G08G1/127
  • ・・中央ステーションに向かうもの[5] CC
  • G08G1/13
  • ・・・地図形式の表示装置[5] CC
  • G08G1/133
  • ・・車載のもの[5] CC
  • G08G1/137
  • ・・・地図形式の表示装置[5] CC
  • G08G1/14
  • ・駐車場における空席の表示 CC
  • G08G1/16
  • ・衝突防止システム[2,8] CC
    TOP