IPC(一覧表示)

  • G08C19/00
  • 電気的信号伝送方式(G08C17/00が優先) CC
  • G08C19/02
  • ・伝送される信号が電流または電圧の大きさであるもの(G08C19/36,G08C19/38が優先) CC
  • G08C19/04
  • ・・可変抵抗を用いるもの CC
  • G08C19/06
  • ・・可変インダクタンスを用いるもの CC
  • G08C19/08
  • ・・・2個のコイルに差動的に影響をあたえるもの CC
  • G08C19/10
  • ・・可変容量を用いるもの CC
  • G08C19/12
  • ・伝送される信号が交流の周波数または位相であるもの CC
  • G08C19/14
  • ・・複数の一定周波数を組み合わせて用いるもの CC
  • G08C19/16
  • ・伝送がパルスによって行われるもの CC
  • G08C19/18
  • ・・パルス列中のパルスの数の変化を用いるもの CC
  • G08C19/20
  • ・・・回転電気機械,例.ステップ電動機,に作用するもの CC
  • G08C19/22
  • ・・各パルスの持続時間の変化を用いるもの CC
  • G08C19/24
  • ・・パルスの時間的シフトを用いるもの CC
  • G08C19/26
  • ・・パルス繰返し周波数の変化を用いるもの CC
  • G08C19/28
  • ・・パルス符号を用いるもの CC
  • G08C19/30
  • ・伝送が複数の導体またはチャンネルから1つ以上の導体またはチャンネルを選択することによるもの(G08C19/38が優先) CC
  • G08C19/32
  • ・・1個の導体またはチャンネルを選択するもの CC
  • G08C19/34
  • ・・複数の導体またはチャンネルの組合せを選択するもの CC
  • G08C19/36
  • ・入力信号を変換するために光学的手段を使用するもの 定義 CC
  • G08C19/38
  • ・回転電気機械を用いるもの(パルスによって動作するものG08C19/20) 定義 CC
  • G08C19/40
  • ・・回転子または固定子の一方のみが信号が加えられる巻線をもつもの,例.ステップ電動機を用いるもの CC
  • G08C19/42
  • ・・・3個の固定子極をもつもの CC
  • G08C19/44
  • ・・・4個以上の固定子極をもつもの CC
  • G08C19/46
  • ・・回転子と固定子の両方が巻線をもつもの(かご形回転子をもつものG08C19/40) CC
  • G08C19/48
  • ・・・3相固定子と一定周波数の交流で付勢される回転子とをもつ形式,例.セルシン,マグスリップ,であるもの CC
    TOP