IPC(一覧表示)

  • G06K19/00
  • 機械と共に使用され,かつ,少なくとも,デジタルマーキングを担持するように設計された部分と共に使用される,ための記録担体 定義 CC
  • G06K19/02
  • ・材料の選定に特徴のあるもの,例.機械中を移送する間での摩耗を避けるための材料の選定 CC
  • G06K19/04
  • ・形状によって特徴づけられるもの CC
  • G06K19/06
  • ・デジタルマーキングの種類によって特徴づけられるもの,例.形状,性質,コード CC
  • G06K19/063
  • ・・欄外にせん孔されているかまたは刻みを入れられている担体,例.細長いスロットをもつもの[5] CC
  • G06K19/067
  • ・・導電性マーク,印刷回路または半導体回路素子をもつ記録担体,例.クレジットカードまたは身分証明書(電話機からの承認された発呼のためにコード化されたカードを用いるものH04M1/675)[5] CC
  • G06K19/07
  • ・・・集積回路チップを備えるもの[5] CC
  • G06K19/073
  • ・・・・回路用の特別な機構,例.メモリ内の識別コードを保護するためのもの(計算機のメモリの不正な使用に対する保護G06F12/14)[5] CC
  • G06K19/077
  • ・・・・構造上の細部,例.担体内への回路の取付け[5] CC
  • G06K19/08
  • ・・同一記録担体中に異なる種類のマーキングを用いるもの,例.一方のマーキングは光学的に読み取られ,他方のマーキングは磁気的手段によって読み取られるもの CC
  • G06K19/10
  • ・・・少なくとも一種類のマーキングが認証のために用いられるもの,例.クレジットカードまたは身分証明書の認証のために用いられるもの(それらによって作動される機構内での符号化された身分証明書またはクレジットカードの検証G07F7/12)[5] CC
  • G06K19/12
  • ・・・・マーキングが磁気的手段によって読取られるもの[5] CC
  • G06K19/14
  • ・・・・マーキングが放射線によって読取られるもの[5] CC
  • G06K19/16
  • ・・・・・マーキングがホログラムまたは回折格子であるもの[5] CC
  • G06K19/18
  • ・・・・構造上の細部[5] CC
    TOP