このページは、メイングループG05D13/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 線速度の制御;角速度の制御;加速度または減速度の制御,例.原動機の制御[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・細部 | CC | ||
| ・・最高速度を越えたときエンジンの非常引外しを行なうもの | CC | ||
| ・・ガバナーの不整振動を減衰するもの | CC | ||
| ・補助動力のないもの | CC | ||
| ・・フライウエートをもつ遠心ガバナー | CC | ||
| ・・・細部 | CC | ||
| ・・・・フライウエート;その取付け;制限調節装置,例.一時的な取付け | CC | ||
| ・・・・ライザー;その伝動ギヤ;その復原機構 | CC | ||
| ・・・フライウエートに直接作用するスピーダスプリングで平衡されるもの | CC | ||
| ・・・関節ライザーに作用するスピーダスプリングで平衡されるもの | CC | ||
| ・・・関節ライザーに作用する流体圧で平衡されるもの | CC | ||
| ・・・ライザーに同時に作用する2個以上の装置により平衡されるもの,例.スプリング力と流体圧の両者をもつもの,スプリング力と電磁力の両者をもつもの | CC | ||
| ・・・速度不均一度を調整する装置をもつもの | CC | ||
| ・・・過速度のときブレーキ作用を行う装置をもつもの | CC | ||
| ・・軸速度が流体圧に変換されるところの流体特性に特徴のあるガバナー[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・・ポンプを用いるもの | CC | ||
| ・補助の非電気的動力のあるもの[2006.01] | 定義 | CC | |
| ・・比例帯をもつ調整装置,すなわちP調整装置を用いるもの | CC | ||
| ・・・フライウエート型の遠心ガバナーを含むもの | CC | ||
| ・・・ポンプ型流体ガバナーを含むもの | CC | ||
| ・・・流量制御器型流体ガバナー,すなわち流体の流れの幅がフライウェートで制御されるものを含むもの | CC | ||
| ・・・ジェット型流体ガバナーを含むもの | CC | ||
| ・・比例帯と積分動作をもつ調整装置,すなわちPI調整装置を用いるもの | CC | ||
| ・・・弾性復原機構をもつもの | CC | ||
| ・・・比例調整装置と積分調整装置とを重畳する接続装置を含むもの | CC | ||
| ・・比例帯と微分動作をもつ調整装置,すなわちPD調整装置を用いるもの | CC | ||
| ・・・加速効果を生じるフライウエート型遠心ガバナーを含むもの | CC | ||
| ・・・遅延効果を生じる復原機構をもつもの | CC | ||
| ・・・速度調整装置と加速度調整装置を接続する装置を含むもの | CC | ||
| ・・比例帯,微分および積分動作をもつ調整装置,すなわちPID調整装置を用いるもの | CC | ||
| ・電気手段の使用,例.速度発動機の使用,電気的な値を変位に変換する変換器の使用によって特徴づけられたもの | CC | ||
| ・差動ギヤによって噛合うエンジン間の速度差の補償,または制御軸と被制御軸の速度差の補償 | CC | ||
| ・速度以外の変量による制御と関連して動作できるようになっているガバナーユニット | CC |