このページは、メイングループG03B7/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| シャッター,絞りまたはフィルターを,各単独に,または連動して設定することによる露出の制御(カメラの光学的部分に作用する回路を用いる,テレビジョンカメラの露出の制御H04N23/75)[2021.01] | 定義 | CC | |
| ・手動露出制御と自動露出制御との切換[2021.01] | CC | ||
| ・カメラ本体と別個かカメラ本体内蔵のいずれか一方の測光計により与えられた表示または示度に応じてカメラ上の目盛部分を設定することにより行なう制御[2021.01] | CC | ||
| ・内蔵せる光感応装置の指示に合わせて部材を手動調整しておこなう制御,例.固定の関連結合記号に指針を合わせ直すもの[2021.01] | CC | ||
| ・・関連結合記号を指針に追跡動作させるもの[2021.01] | CC | ||
| ・カメラにより受けられる光に対し内蔵光感応装置の応答だけにより行なう制御[1,2014.01][2021.01] | CC | ||
| ・・優先モードの切換[2021.01] | CC | ||
| ・・アナログ回路[2021.01] | CC | ||
| ・・・露出時間を制御するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・絞り口径を制御するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・露出時間と絞りを共に制御するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・レフックスカメラにおける露出値を記憶するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・デジタル回路[2021.01] | CC | ||
| ・・・露出時間を制御するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・絞り口径を制御するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・露出時間と絞りを共に制御するもの[2021.01] | CC | ||
| ・・カメラ内のあるいはカメラに取付けられた光電素子の配置[3,2014.01][2021.01] | CC | ||
| ・・・カメラ内[2021.01] | CC | ||
| ・・・・TTL方式による測定[2021.01] | CC | ||
| ・・設定部材を動かすエネルギーを与えるサーボモーター[2021.01] | CC | ||
| ・・設定部材を動かすエネルギーを与えながら一つの位置から他の位置に動かされる手動作動部材,例.シャッターレリーズ釦の押下げ光感応装置の指針と共働する段状部の接触部材をして絞りを設定させ,その後でシャッターをレリーズするもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・焦点深度と露出不足との間の最適な妥協を与えるようにしたシャッター速度と絞り開口の両者の設定[2021.01] | CC | ||
| ・閃光光源の強度と被写体から閃光光源までの距離との両者に適合するもの,例.閃光電球の“ガイドナンバー”とカメラの焦点調節とによるもの[1,2014.01][2021.01] | CC | ||
| ・・閃光撮影モードと他の撮影モードとの切換[2021.01] | CC | ||
| ・フィルターその他カメラのレンズと共にまたはレンズに取り付けて用いられる他の減光体による減光“係数”に適合するもの[2021.01] | CC | ||
| ・レンズの交換に適合するもの[2021.01] | CC | ||
| ・温度または高度に適合するもの,例.航空機用[2021.01] | CC | ||
| ・カメラに装置されたフィルムマガジンのフィルム感度または種類を示す,マークまたは他の手段に自動的に適合するもの[2021.01] | CC | ||
| ・電源;電源におけるスイッチ回路または配置;電源電圧のチェック回路[2021.01] | CC | ||
| ・被写体コントラストの測定あるいはそれを考慮する回路[2021.01] | CC | ||
| ・露出制御のための安全装置[2021.01] | CC |