このページは、メイングループG03B17/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| カメラまたはカメラ本体の細部;その付属品(レンズフードまたはキャップG03B11/04)[2021.01] | CC | ||
| ・本体[2021.01] | CC | ||
| ・・分解できるもの,たためるものまたは伸縮できるもの,例.べんとう箱状のもの[2021.01] | 定義 | CC | |
| ・・他のカメラ部材と関連なく,本体内に取り付けられた露出計その他の表示装置をもつもの[2021.01] | CC | ||
| ・・防水性の本体またはハウジング[2021.01] | CC | ||
| ・・防音性の本体[2021.01] | CC | ||
| ・・対物レンズ,補助レンズ,フィルター,マスク,またはターレットを取り付けるための装置をもつもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・交換できるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・映画カメラとスチルカメラの両者を包括したもの[2021.01] | CC | ||
| ・・写真像を形成するために光線束中に反射鏡を配置したもの,例.カメラの大きさを小さくするためのもの[2021.01] | CC | ||
| ・カメラ部材の状態または明るさの適正を表示する信号(焦点深度を示すものG03B13/30)[2021.01] | CC | ||
| ・・ファインダー内に見えるもの[2021.01] | CC | ||
| ・フイルムを切り離す装置をもつもの[2021.01] | CC | ||
| ・フイルム上に個々に印を付けるための装置をもつもの,例.タイトル,露出時間[2021.01] | CC | ||
| ・感光材料を保持し,カメラ内に挿入するのに使われる支持器(X線フィルム用支持器G03B42/04)[2021.01] | CC | ||
| ・カメラ内での感光材料の位置づけ[2021.01] | CC | ||
| ・・スプールその他フイルムをコイル状に巻いた回転できる支持部の位置づけ[2021.01] | CC | ||
| ・・感光板またはカットフイルムの位置づけ[2021.01] | CC | ||
| ・・・感光板またはカットフイルムの交換[2021.01] | CC | ||
| ・露出数の計数(フィルム片のものG03B1/66)[2021.01] | 定義 | CC | |
| ・シャッターから分離したレリーズ装置(シャッターとの一体G03B9/08)[2021.01] | CC | ||
| ・・遅延させまたは時間を定める機能をもつもの[2021.01] | CC | ||
| ・シャッター作動とフイルム送りまたは感光板またはカットフイルムの交換との間の連動[2021.01] | CC | ||
| ・焦点板と感光材料を置換えるための装置[2021.01] | CC | ||
| ・動画用カメラにおける一駒撮影のための装置[2021.01] | CC | ||
| ・他の写真的または光学的装置と組み合わせて使用するもの[2021.01] | 定義 | CC | |
| ・・現像と仕上げ装置の両方をもつもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・ランド型のもの[2021.01] | CC | ||
| ・・・露光の動機となる信号が与えられた後で仕上り画像を自動的に作成するもの,例.ボタンをおすもの,硬貨をいれるもの[2021.01] | CC | ||
| ・・投影装置をもつもの[2021.01] | CC | ||
| ・加熱または冷却装置をそなえるもの,例.航空機用[2021.01] | CC | ||
| ・付属装置(携帯ケースA45C11/38)[2021.01] | 定義 | CC | |
| ・・カメラをレフレックスカメラに変換するための付属品[2021.01] | CC |