IPC(一覧表示)

  • G01T1/00
  • X線,ガンマ線,微粒子線または宇宙線の測定(G01T3/00,G01T5/00が優先)[2] CC
  • G01T1/02
  • ・線量計(G01T1/15が優先)[2] CC
  • G01T1/04
  • ・・化学線量計(G01T1/06,G01T1/08が優先) CC
  • G01T1/06
  • ・・ガラス線量計 CC
  • G01T1/08
  • ・・写真作用による線量計 CC
  • G01T1/10
  • ・・ルミネッセンス線量計 CC
  • G01T1/105
  • ・・・読み取り装置(G01T1/115が優先)[2] CC
  • G01T1/11
  • ・・・熱ルミネッセンス線量計 CC
  • G01T1/115
  • ・・・・読取り装置[2] CC
  • G01T1/12
  • ・・熱量計式線量計 CC
  • G01T1/14
  • ・・静電式線量計(電離箱の構造H01J47/02) CC
  • G01T1/142
  • ・・・充電装置;読取り装置[2] CC
  • G01T1/15
  • ・放射線検出器により発生したパルスが積分される装置,例.ダイオードポンプ回路によるもの CC
  • G01T1/16
  • ・放射線強度の測定(G01T1/29が優先)[2] CC
  • G01T1/161
  • ・・核医学の分野における応用,例.生体内計数[2] CC
  • G01T1/163
  • ・・・ホールボディカウンター[2] CC
  • G01T1/164
  • ・・・シンチグラフィー[2] CC
  • G01T1/166
  • ・・・・検出器と物体間の相互運動を含むもの[2] CC
  • G01T1/167
  • ・・物体の放射能含有量,例.汚染,の測定(ホールボディカウンターG01T1/163)[2] CC
  • G01T1/169
  • ・・汚染された表面領域の調査,位置探査[2] CC
  • G01T1/17
  • ・・特殊な型式の検出器に適合しない回路構成 CC
  • G01T1/172
  • ・・・同時回路装置をもつもの(G01T1/178が優先)[2] CC
  • G01T1/175
  • ・・・給電回路[2] 定義 CC
  • G01T1/178
  • ・・・他の放射性物質,例.空気中または雨水のような液体中の自然放射能,の存在下で比放射能を測定するためのもの[2] CC
  • G01T1/18
  • ・・計数管をもつもの,例.ガイガー計数管をもつもの(管H01J47/00) CC
  • G01T1/185
  • ・・電離箱装置をもつもの[2] 定義 CC
  • G01T1/20
  • ・・シンチレーション検出器をもつもの CC
  • G01T1/202
  • ・・・検出器が結晶であるもの CC
  • G01T1/203
  • ・・・検出器がプラスチックよりなるもの CC
  • G01T1/204
  • ・・・検出器が液体であるもの CC
  • G01T1/205
  • ・・・検出器が気体であるもの CC
  • G01T1/208
  • ・・・シンチレーション検出器に特に適用される回路,例.光電子増倍管部分のためのもの[2] CC
  • G01T1/22
  • ・・チェレンコフ検出器をもつもの CC
  • G01T1/24
  • ・・半導体検出器をもつもの 定義 CC
  • G01T1/26
  • ・・抵抗検出器をもつもの CC
  • G01T1/28
  • ・・二次放射検出器をもつもの 定義 CC
  • G01T1/29
  • ・放射線ビームに関してなされる測定,例.ビームの位置または断面;放射線の空間分布の測定[2] 定義 CC
  • G01T1/30
  • ・放射能物質の半減期の測定 CC
  • G01T1/32
  • ・粒子の偏極の測定 CC
  • G01T1/34
  • ・断面積,例.粒子の吸収断面積,の測定 CC
  • G01T1/36
  • ・X線または核放射線のスペクトル分布の測定 CC
  • G01T1/38
  • ・・粒子弁別および相対質量の測定,例.距離に関するエネルギー損失の測定によるもの(dE/dX)[2] CC
  • G01T1/40
  • ・・スペクトロメータの安定化[2] CC
    TOP