IPC(一覧表示)

  • G01R11/00
  • 電力または電流の時間積分,例.消費,を測定する電気機械的装置(電気的推進車両の電気的消費の監視B60L3/00) 定義 CC
  • G01R11/02
  • ・構造的細部 定義 CC
  • G01R11/04
  • ・・ハウジング;支持ラック;端子装置 CC
  • G01R11/06
  • ・・誘導型計器の磁気回路[2] CC
  • G01R11/067
  • ・・・そのためのコイル[2] CC
  • G01R11/073
  • ・・・そのための回転子[2] CC
  • G01R11/09
  • ・・・・円板型回転子[2] CC
  • G01R11/10
  • ・・制動磁石;減衰装置 CC
  • G01R11/12
  • ・・軸受装置 定義 CC
  • G01R11/14
  • ・・・磁気的な軽減によるもの CC
  • G01R11/16
  • ・・電気計器へのカウンターの適合 CC
  • G01R11/17
  • ・・誤差の補償;そのための調整または調節手段[2] CC
  • G01R11/18
  • ・・・周囲の状態の変化に対する補償[2] CC
  • G01R11/185
  • ・・・・温度補償[2] CC
  • G01R11/19
  • ・・・外乱トルクによる誤差,例.多相型計器の回転磁界誤差,に対する補償[2] CC
  • G01R11/20
  • ・・・誘導型計器の位相誤差に対する補償[2] CC
  • G01R11/21
  • ・・・電流の制動作用による誤差に対する補償,例.過負荷調整[2] CC
  • G01R11/22
  • ・・・トルクの調整,例.始動トルクの調整,等価トルクを得るための多相型計器の調整[2] CC
  • G01R11/23
  • ・・・摩擦による誤差の補償,例.軽負荷調整[2] CC
  • G01R11/24
  • ・・不正使用を回避または指示する装置[4] CC
  • G01R11/25
  • ・・故障の指示または信号発生装置[2,4] CC
  • G01R11/30
  • ・電流力計 CC
  • G01R11/32
  • ・・積算電力計 CC
  • G01R11/34
  • ・・積算電流計 CC
  • G01R11/36
  • ・誘導型計器,例.フエラリス型計器 定義 CC
  • G01R11/38
  • ・・単相用 CC
  • G01R11/40
  • ・・多相用 CC
  • G01R11/42
  • ・・・その回路 CC
  • G01R11/46
  • ・電気的に動作する時計機構を有する計器;振動型計器;振り子型計器 CC
  • G01R11/48
  • ・有効分または無効分を測定するのに特に適合した計器;皮相エネルギーを測定するのに特に適合した計器 CC
  • G01R11/50
  • ・・有効分を測定するためのもの CC
  • G01R11/52
  • ・・無効分を測定するためのもの CC
  • G01R11/54
  • ・・次の三変量のうち少なくとも二つを同時に測定するためのもの:有効成分,無効成分,皮相エネルギー CC
  • G01R11/56
  • ・特殊料金計器 定義 CC
  • G01R11/57
  • ・・多種料金計器(G01R11/63が優先)[2] CC
  • G01R11/58
  • ・・・そのための料金切換装置[2] CC
  • G01R11/60
  • ・・減算計器;最大または最小の負荷時間を測定する計器 CC
  • G01R11/63
  • ・・超過消費計器,例.所定の電力を超過した間の消費を測定するもの[2] CC
  • G01R11/64
  • ・・最大需要計器,例.ある時間の料金がその期間内の最大需要に基づくもの CC
  • G01R11/66
  • ・・・回路 CC
    TOP