IPC(一覧表示)

  • G01N33/00
  • グループG01N1/00~G01N31/00に包含されない,特有な方法による材料の調査または分析[2006.01] 定義 CC
  • G01N33/02
  • ・食品[2006.01] CC
  • G01N33/03
  • ・・食用油または食用脂肪[2006.01] CC
  • G01N33/04
  • ・・酪農品[2006.01] CC
  • G01N33/06
  • ・・・脂肪含量の定量,例.プチロメータ[2006.01] CC
  • G01N33/08
  • ・・卵,例.光線で良否を検ずるもの[2006.01] CC
  • G01N33/10
  • ・・でんぷん含有物質,例.生地[2006.01] CC
  • G01N33/12
  • ・・肉;魚[2006.01] CC
  • G01N33/14
  • ・・飲料[2006.01] CC
  • G01N33/15
  • ・医薬[2006.01] CC
  • G01N33/18
  • ・水[2006.01] CC
  • G01N33/20
  • ・金属[2019.01] CC
  • G01N33/202
  • ・・その成分[2019.01] CC
  • G01N33/2022
  • ・・・非金属成分[2019.01] CC
  • G01N33/2025
  • ・・・・気体成分[2019.01] CC
  • G01N33/2028
  • ・・・金属成分[2019.01] CC
  • G01N33/204
  • ・・その構造,例.結晶構造[2019.01] CC
  • G01N33/2045
  • ・・・欠陥[2019.01] CC
  • G01N33/205
  • ・・液状のもの,例.溶融金属[2019.01] CC
  • G01N33/207
  • ・・溶接部または半田付け部;半田付け性[2019.01] CC
  • G01N33/208
  • ・・コーティング,例.メッキ[2019.01] CC
  • G01N33/22
  • ・燃料;爆発物[2006.01] CC
  • G01N33/24
  • ・地かく構成材料(G01N33/42が優先)[2006.01] CC
  • G01N33/26
  • ・油類,粘性液体;塗料;インキ(G01N33/22が優先)[2006.01] CC
  • G01N33/28
  • ・・油類(食用油または食用脂肪G01N33/03)[2006.01] CC
  • G01N33/30
  • ・・・潤滑特性用[2006.01] CC
  • G01N33/32
  • ・・塗料;インキ[2006.01] CC
  • G01N33/34
  • ・紙[2006.01] CC
  • G01N33/36
  • ・織物[2006.01] CC
  • G01N33/38
  • ・コンクリート;セラミック;ガラス;レンガ[2006.01] CC
  • G01N33/40
  • ・研摩材料[2006.01] CC
  • G01N33/42
  • ・舗装材料(G01N33/38が優先)[2006.01] CC
  • G01N33/44
  • ・樹脂;プラスチック;ゴム;皮[2006.01] CC
  • G01N33/46
  • ・木[2006.01] CC
  • G01N33/48
  • ・生物学的材料,例.血液,尿(,G01N33/26,G01N33/44,G01N33/46が優先);血球計(表面を走査することによってその表面に分布されている血球を計数するものG06M11/02)[2006.01] CC
  • G01N33/483
  • ・・生物学的材料の物理的分析[2006.01] CC
  • G01N33/487
  • ・・・液体状生物学的材料のもの[2006.01] CC
  • G01N33/49
  • ・・・・血液[2006.01] CC
  • G01N33/493
  • ・・・・尿[2006.01] CC
  • G01N33/497
  • ・・・気体状生物学的材料,例.呼気,のもの[2006.01] CC
  • G01N33/50
  • ・・生物学的材料,例.血液,尿,の化学分析;生物学的特異性を有する配位子結合方法を含む試験;免疫学的試験(酵素または微生物を含む免疫学的なもの以外の測定または試験方法,そのための組成物または試験紙;そのような組成物を形成する方法,微生物学的方法または酵素学的方法における条件応答制御C12Q)[2006.01] 定義 CC
  • G01N33/52
  • ・・・比色計による調査または分光光度計による調査またはけい光分析計による調査のための化合物または組成物の使用,例.試験紙の使用[2006.01] CC
  • G01N33/53
  • ・・・免疫分析;生物学的特異的結合分析;そのための物質[2006.01] CC
  • G01N33/531
  • ・・・・免疫化学的試験物質の製造[2006.01] CC
  • G01N33/532
  • ・・・・・標識免疫化学物質の製造[2006.01] CC
  • G01N33/533
  • ・・・・・・蛍光標識を有するもの[2006.01] CC
  • G01N33/534
  • ・・・・・・放射性標識を有するもの[2006.01] CC
  • G01N33/535
  • ・・・・・・酵素標識を有するもの[2006.01] CC
  • G01N33/536
  • ・・・・液相中に形成された免疫複合体によるもの[2006.01] CC
  • G01N33/537
  • ・・・・・未結合抗原または抗体から免疫複合体を分離することによるもの[2006.01] CC
  • G01N33/538
  • ・・・・・・収着カラム,粒子または樹脂片によるもの[2006.01] CC
  • G01N33/539
  • ・・・・・・沈澱試薬を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/541
  • ・・・・・・・二重または第二抗体[2006.01] CC
  • G01N33/542
  • ・・・・・立体的阻害または信号の変更,例.蛍光偏光解消,によるもの[2006.01] CC
  • G01N33/543
  • ・・・・免疫化学物質を固定化するための不溶性担体によるもの[2006.01] CC
  • G01N33/544
  • ・・・・・担体が有機物であるもの[2006.01] CC
  • G01N33/545
  • ・・・・・・合成樹脂[2006.01] CC
  • G01N33/546
  • ・・・・・・・水性懸濁粒子として[2006.01] CC
  • G01N33/547
  • ・・・・・・・架橋剤により担体に結合した抗原または抗体によるもの[2006.01] CC
  • G01N33/548
  • ・・・・・・炭水化物,例.デキストラン[2006.01] CC
  • G01N33/549
  • ・・・・・・担体内に包括された抗原または抗体によるもの[2006.01] CC
  • G01N33/551
  • ・・・・・担体が無機物であるもの[2006.01] CC
  • G01N33/552
  • ・・・・・・ガラスまたはシリカ[2006.01] CC
  • G01N33/553
  • ・・・・・・金属または金属被覆[2006.01] CC
  • G01N33/554
  • ・・・・・担体が生物学的細胞または細胞細片,例.細菌,酵母細胞,であるもの[2006.01] CC
  • G01N33/555
  • ・・・・・・赤血球[2006.01] CC
  • G01N33/556
  • ・・・・・・・固定または安定化された赤血球[2006.01] CC
  • G01N33/557
  • ・・・・動力学的測定,すなわち.抗原―抗体相互作用の進行速度,を用いるもの[2006.01] CC
  • G01N33/558
  • ・・・・抗原または抗体の拡散または移動を用いるもの[2006.01] CC
  • G01N33/559
  • ・・・・・ゲルを介するもの,例.オウクテルロニー法[2006.01] CC
  • G01N33/561
  • ・・・・・免疫電気泳動[2006.01] CC
  • G01N33/563
  • ・・・・抗体フラグメントを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/564
  • ・・・・あらかじめ存在する免疫複合体または自己免疫疾患のためのもの[2006.01] CC
  • G01N33/566
  • ・・・・配位子結合試薬として,特異的キャリアまたは受容体蛋白質を用いるもの[2006.01] CC
  • G01N33/567
  • ・・・・・結合試薬として,組識または器官の分離物を利用するもの[2006.01] CC
  • G01N33/569
  • ・・・・微生物,例.原生動物,細菌,ウィルス,のためのもの[2006.01] CC
  • G01N33/571
  • ・・・・・性病,例.梅毒,淋疾,疱疹,のためのもの[2006.01] CC
  • G01N33/573
  • ・・・・酵素またはイソ酵素のためのもの[2006.01] CC
  • G01N33/574
  • ・・・・癌のためのもの[2006.01] CC
  • G01N33/576
  • ・・・・肝炎のためのもの[2006.01] CC
  • G01N33/577
  • ・・・・モノクローナル抗体を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/579
  • ・・・カブトガニ細胞溶解産物を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/58
  • ・・・標識物質を含むもの(G01N33/53が優先)[2006.01] 定義 CC
  • G01N33/60
  • ・・・・放射性標識物質を含むもの[2006.01] 定義 CC
  • G01N33/62
  • ・・・尿素を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/64
  • ・・・ケトンを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/66
  • ・・・血糖,例.ガラクトース,を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/68
  • ・・・蛋白質またはペプチドまたはアミノ酸を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/70
  • ・・・クレアチンまたはクレアチニンを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/72
  • ・・・血色素,例.ヘモグロビン,ビリルビン,を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/74
  • ・・・ホルモンを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/76
  • ・・・・胎盤性腺刺激ホルモン[2006.01] CC
  • G01N33/78
  • ・・・・甲状線ホルモン[2006.01] CC
  • G01N33/80
  • ・・・血液群または血液型を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/82
  • ・・・ビタミンを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/84
  • ・・・無機化合物またはペーハーを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/86
  • ・・・血液凝固時間を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/88
  • ・・・プロスタグランディンを含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/90
  • ・・・血液の鉄結合能を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/92
  • ・・・脂質,例.コレステロール,を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/94
  • ・・・麻酔剤を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/96
  • ・・・血液または血清の対照標準を含むもの[2006.01] CC
  • G01N33/98
  • ・・・アルコール,例.呼気中のエタノール,を含むもの[2006.01] CC
    TOP