IPC(一覧表示)

  • G01M3/00
  • 構造物の気密性の調査 定義 CC
  • G01M3/02
  • ・流体または真空によるもの CC
  • G01M3/04
  • ・・漏洩点での流体の存在を検知することによるもの CC
  • G01M3/06
  • ・・・水槽中での泡の観察によるもの CC
  • G01M3/08
  • ・・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 CC
  • G01M3/10
  • ・・・・コンテナ,例.ラジエーター,用 CC
  • G01M3/12
  • ・・・弾性体カバーまたは被層,例.石けん水,の観察によるもの CC
  • G01M3/14
  • ・・・・パイプ,ケーブル,またはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 CC
  • G01M3/16
  • ・・・電気的検出手段を用いるもの(G01M3/06,G01M3/12,G01M3/20,G01M3/24,G01M3/26が優先) CC
  • G01M3/18
  • ・・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 CC
  • G01M3/20
  • ・・・特別のトレーサ物質,例.染料,螢光物質,放射性物質,を用いるもの CC
  • G01M3/22
  • ・・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用 CC
  • G01M3/24
  • ・・・亜音波,音波または超音波振動を利用するもの CC
  • G01M3/26
  • ・・流体の損失または利得の比を測定することによるもの,例.圧力応動装置によるもの,流量検出器によるもの[2] CC
  • G01M3/28
  • ・・・パイプ,ケーブルまたはチューブ用;パイプジョイントまたはシール用;弁用[2] CC
  • G01M3/30
  • ・・・・他の流体によるある流体の推進変位を用いるもの[2] CC
  • G01M3/32
  • ・・・コンテナ用,例.ラジエータ[2] CC
  • G01M3/34
  • ・・・・コンテナ内の真空を維持する能力を試験することによるもの,例.缶試験機[2] CC
  • G01M3/36
  • ・・被試験構造物の寸法の変化を検出することによるもの CC
  • G01M3/38
  • ・光の利用によるもの(G01M3/02が優先) CC
  • G01M3/40
  • ・電気的手段の使用によるもの,例.放電の観察によるもの CC
    TOP