このページは、メイングループG01J3/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 分光測定;分光光度測定;モノクロメータ;色の測定[4] | CC | ||
| ・細部 | CC | ||
| ・・スリットの構成 | CC | ||
| ・・走査装置の構成 | CC | ||
| ・・光線切換装置の構成 | CC | ||
| ・・特に分光測定または比色測定に適用される光源の構成 | CC | ||
| ・スペクトルの発生;モノクロメータ | CC | ||
| ・・屈折素子,例.プリズム,によるもの(G01J3/18,G01J3/26が優先) | CC | ||
| ・・・自動視準装置をもつもの | CC | ||
| ・・回折素子,例.回折格子,によるもの | 定義 | CC | |
| ・・・ローランド円分光計 | CC | ||
| ・・・リトロミラー分光計 | CC | ||
| ・・・特定次数のために設計された回折格子によるもの | CC | ||
| ・・多重反射によるもの,例.ファブリーペロー干渉計,可変干渉フィルター | CC | ||
| ・スペクトルの調査(色フィルターを用いるものG01J3/51)[4] | CC | ||
| ・・スペクトル上で直接スペクトル線強度を測定するもの(G01J3/42,G01J3/44が優先) | CC | ||
| ・・・単一検出器によるスペクトルバンドの順次調査 | CC | ||
| ・・・別々の検出器によるスペクトル中の2以上のバンドの調査 | CC | ||
| ・・スペクトルの写真濃度の測定によるスペクトル線強度の測定;分光写真(G01J3/42,G01J3/44が優先)[4] | CC | ||
| ・・吸収分光測定;二光束分光測定;フリッカー分光測定;反射分光測定(光線切換装置の構成G01J3/08)[4] | CC | ||
| ・・・二波長分光測定[4] | CC | ||
| ・・・変調分光測定;微分分光測定[4] | CC | ||
| ・・ラマン分光測定;散乱分光測定[4] | CC | ||
| ・・発光分光測定[4] | CC | ||
| ・・偏光分光測定[4] | CC | ||
| ・・干渉分光測定[4] | CC | ||
| ・・・振幅の相互干渉によるもの[4] | CC | ||
| ・・相関分光測定,例.スペクトル強度の相関(G01J3/453が優先)[4] | CC | ||
| ・色の測定;色測定装置,例.比色計(色温度の測定G01J5/60)[4] | CC | ||
| ・・電気的な放射線検出器によるもの[4] | CC | ||
| ・・・色フィルターを用いるもの[4] | CC | ||
| ・・色標によるもの | CC |