このページは、メイングループF42B12/00内の「IPC」を全て表示しています。 |
CC:コンコーダンス |
| 弾頭,所期効果,または材料に特徴のある発射体,飛しょう体または地雷,機雷(F42B6/00,F42B10/00,F42B14/00が優先;演習または訓練用F42B8/12,F42B8/28;噴進または誘導事項F42B15/00)[5] | CC | ||
| ・弾頭または所期効果に特徴のあるもの[5] | CC | ||
| ・・徹甲弾[5] | CC | ||
| ・・・固いまたは重い弾心のあるもの;運動エネルギペネトレータ(F42B12/16,F42B12/74が優先)[5] | CC | ||
| ・・・徹甲被帽付き;装甲被付き[5] | CC | ||
| ・・・成形または中空装薬(成形または中空装薬それ自体F42B1/02)[5] | CC | ||
| ・・・・飛しょう体外筒に回転自在に装着されるもの[5] | CC | ||
| ・・・・発射体の縦方向軸と角度を有する中空装薬[5] | CC | ||
| ・・・・標的に連続して作用する特別な発射体または装薬との結合[5] | CC | ||
| ・・・・・縦方向に配列した中空装薬[5] | CC | ||
| ・・榴弾形(F42B12/44が優先)[5] | CC | ||
| ・・・弾殻が破砕する構造のもの[5] | CC | ||
| ・・・・溝,空隙またはその他,弾殻を弱くしたもの[5] | CC | ||
| ・・・・うず巻状のきずを有する部材により形成されたも弾殻[5] | CC | ||
| ・・・・環状部材から組み立てられた弾殻[5] | CC | ||
| ・・・・連続ロッド弾頭[5] | CC | ||
| ・・・・不連続体,例.弾子を内蔵した弾体[5] | CC | ||
| ・・弾着前または弾着時に膨脹するもの,すなわちダムダムまたはマッシュルーム形[5] | CC | ||
| ・・散布用;化学的または物理的反応物生成用;信号用[5] | CC | ||
| ・・・曳光用[5] | CC | ||
| ・・・標的指示形,すなわち弾着指示形(F42B12/48が優先)[5] | CC | ||
| ・・・照明形,例.照明弾[5] | CC | ||
| ・・・焼夷形(F42B12/46が優先)[5] | CC | ||
| ・・・ガス,蒸気,粉末または化学的反応性物質の散布用(F42B12/70が優先)[5] | CC | ||
| ・・・・発煙[5] | CC | ||
| ・・・・散布によるもの[5] | CC | ||
| ・・・・・気体爆発装置[5] | CC | ||
| ・・・・皮下注入をするもの,例.皮下注射弾[5] | CC | ||
| ・・・ばらばらの固体の散布用(F42B12/70が優先)[5] | CC | ||
| ・・・・クラスターまたはカーゴ弾,すなわち複数の子弾を内蔵している発射体(F42B12/32が優先)[5] | CC | ||
| ・・・・・放射状に放出される子弾[5] | CC | ||
| ・・・・・投射体の縦方向軸に平行に放出される子弾[5] | CC | ||
| ・・・・・・弾子または矢弾形の子弾[5] | CC | ||
| ・・・・・鎖弾,すなわち鎖または同様のものでつながれている子弾[5] | CC | ||
| ・・・・投網弾,例.救命用(もりF42B30/04)[5] | CC | ||
| ・・・・レーダーチャッフまたは赤外線物質の散布用(レーダー反射標的,赤外線放射アクティブ標的F41J2/00;レーダー反射面H01Q15/14)[5] | CC | ||
| ・材料に特徴のあるもの(砲弾の熱処理C21D9/16)[5] | CC | ||
| ・・弾芯または固形部[5] | CC | ||
| ・・弾体[5] | CC | ||
| ・・・小火器用弾被[5] | CC | ||
| ・・・被覆[5] | CC | ||
| ・・・・摩擦の減少[5] | CC |